ニュースリリース

-

~出張工房~ Orice革のカタチ展 オーダー会 開催!!

Orice 革のカタチ展  オーダー会 が間もなく開催!!

9/20(木)-9/25(火)入場無料  /会場 monova

 

monova出展クリエイターの一人、Oriceの加藤亮氏が上記期間中、monovaギャラリーに工房まるごとやってきます。

永遠に使い続けられることをテーマにした、素材の吟味、丁寧な手仕事を目の前でご覧いただけます。

 

男性ファンの多いオリーチェですが、今回はパスカードとネックホルダーをお客様お好みの色合わせで製作いたします。

女性の皆さんも思い切ったかわいい色使いで、一生モノの革小物を作ってはいかがでしょうか。

オーダーですから、ネックの長さ調節やちょっとしたワガママも聞いてもらえます。

毎日使うモノに少し贅沢をしたい方、機能にこだわりたい方、ぜひご来場ください。

 

【展示会詳細】 https://www.monova-web.jp/1038

【Orice】 http://www.orice2010.com/

 

-

変わる「産地とデザイン」会議にmonovaプロデューサー杉原が参加します。

「ものが生まれる産地 ものを輝かせるデザイン」出版記念

変わる「産地とデザイン」会議

~1980年代に始まり、2010年代の今、やること。~

 

80年代からこれまでの「産地とデザイン」の歴史、これからどうするべきなのかを

メーカー、デザイナー、プロデューサー、支援機関、バイヤーなど

産地やデザインに関わる当事者約100人が、それぞれの立場から前向きな意見交換をする会議です。

10名いるパネラーの一人として、monovaプロデューサーの杉原広宣が参加いたします。

ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

 

<イベント概要>———————————————————————————–

変わる産地とデザイン会議

日時:2012年9月15日(土)13:00-20:00

会場:AXISギャラリー

   東京都港区六本木5-17-1AXISビル4F

   Tel.03-5575-8655(当日のみ)

主催:変わる「産地とデザイン」会議実行委員会

協力:春日部桐箱協同組合ほか

定員:100名(申込先着順)

参加費:5000円(税込)

*「ものが生まれる産地 ものを輝かせるデザイン」本代2310円含む

 

<お申込み方法>———————————————————————————–

以下の内容を明記の上、メールまたはFaxにてお申し込みください。

中野照子宛 tomato@mercury.plala.or.jp

Fax.03-3469-0853

1.氏名(ふりがな) 2.肩書き、所属 3.郵便番号、住所

4.携帯電話番号 5.メールアドレス 6.コメント

 

 

 

 

-

介護の器「てまる」展 好評開催中!!

8/30からmonova galleryで開催されている てまる展 の様子をご紹介します。

「てまる」とは、手が不自由な方や手の力が弱ってきたお年寄りなど

すべての方が、食事の時間を家族と同じ器で楽しく食事をできるように開発された

すくいやすさ、もちやすさ、そして美しさを兼ね備えた食器です。

福祉の現場のモニターを取りながら、岩手県の職人さんが一つずつ大切に作っています。

 *画像はてまる代表の大沢和義氏、9/1.2.3.4にギャラリーに立ち会って下さいました。

 

 

●陶来 大沢和義氏 作

美しい水色の皿は洋食にも和食にも似合います。

形の特長①食べる時にすくいやすいように縁に折り返しがついています。

縁の幅もたっぷりあるので、皿をおいたまま食べるときはしっかり押さえることができます。

 

 

●陶房金沢 金沢英徳氏 作

素朴な風合いの粉引(こひき)の器。手の平にしっとりとなじむ柔らかな質感です。

特長①の折り返しにはうつくしい紋様が入れられています。

 

 

 

●佐賀工芸 佐賀義之氏 作

つややかな浄法寺漆で仕上げられた倒れにくいおかゆ椀。

すくい易い折り返しの他、

高台が低く広く作られているので、重心が低く、倒れにくいカタチです。

そして厚手に作られているので、汁ものの熱を手に伝えにくい仕様になっています。

特長②汁椀は片手でも口元に運べるように、指をしっかりとかけられるくぼみがついています。

まだ手の小さいお子様にも良さそうですね。

 

 

●東北巧芸舎 佐藤勲氏 作/平岡クラフト 平岡正弘氏 作

特長③持ち手は太く、口元は薄く。木ならではの軽さと優しい口当たりです。

あまり手首を曲げないでも口に運びやすい用に先をまげたタイプもあります。

平岡氏のレンゲは深い器でもすくいやすいように角度が工夫されています。

 

 

●てまる体験コーナー

実際にテーブルについて、てまるの使いやすさをお試しいただけます。

 

8/31の読売新聞で紹介されたこともあり、多くの方が「てまる」を見に来てくださって

大変好評をいただいています。

開催期間も残り1週間弱。てまるの使い易さ、美しさをぜひ体感しに来てください。

write by mori

-

「美しい介護の器 てまる 展」掲載情報

本日8/31(金)、

読売新聞・朝刊で「美しい介護の器 てまる 展」をご紹介いただきました。

 

-

パナソニック・ラムダッシュキャンペーンコーナー設置のお知らせ

9/1(土)より年末まで

「ラムダッシュ・日本でしかつくれないモノづくりキャンペーン」の展示コーナーを設けます。

 

(パナソニック・古長さま、5枚刃ラムダッシュとともに)

 

ラムダッシュは、パナソニック社の男性用カミソリシェーバーです。

亀梨和也さんがキャラクターを務めており、街中で、電車で、広告を目にしている方も多いはず。

商品には3枚刃・4枚刃・5枚刃のラインナップがありますが

特に5枚刃は、今年、50周年を迎えた彦根工場でしかつくれない商品です。

どこかしらに海外製の部品が使われている商品が多い中、ラムダッシュはすべて国産。

熟練の匠の技術による細かな金型成型と鍛造刃加工等、こだわりのモノづくりがなされているのです。

今回、彦根仏壇の職人による特別仕様のシェーバーも展示します!

 

*****

日本でしかつくれないモノづくり 5枚刃ラムダッシュ ご愛用者登録キャンペーン

キャンペーン期間:2013年1月10日(木)まで

 

■対象商品購入+愛用者登録で応募可能!

・抽選でラムダッシュ5枚刃専用ハードケースをプレゼント

(※限定で彦根仏壇の職人による名入れ&蒔絵付特製モデル)

http://panasonic.jp/reg/lamdash/201208/index.html

 

*****

5枚刃ラムダッシュ 日本でしかつくれないモノづくりWキャンペーン

応募期間:2013年1月10日(木)まで

 

■クイズに答えて、誰でも応募可能!

・抽選で世界に誇る「ジャパンテクノロジー」アイテムをプレゼント

(※全4回で、各回プレゼントのアイテムが異なります!)

http://panasonic.jp/lamdash/w_cp/

 

9月からの応募キャンペーンですが、特に

11月はBUNACOのテーブルランプ、

12月はSHIROKANEの、純錫のビアマグ、アクセサリースタンド、ナッツプールの3点セット!

奮ってご応募ください!

それぞれメーカーの製作風景も文章と、写真と、動画で、豪華にご覧いただけますので

是非チェックしてくださいね!

-

ミニ盆栽ワークショプ大好評!

8/25に開催されたミニ盆栽ワークショップのようすをご報告します。

プロの盆栽家、岡村敏之氏がミニ盆栽の歴史や楽しみ方、

味が出るカットのコツ、育て方のポイントなどひとりひとり分かりやすく指導してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30~40㎝もある大きなイワシデを小さくカットして、手のりサイズの鉢に植え替えていきます。

今は大きい葉っぱでも小さく仕立てて、いじめていくうちに

小さな葉や細い枝に変わっていくなんて不思議ですね。

伸ばしたい方向に枝を育てるには、新しい芽が生える方向を読んでカットすることが大切。

みなさん真剣そのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡村先生は皆さんが今後も長く盆栽を楽しめるように、

芽の読み方や植え替えのコツ、育て方をとても丁寧に教えてくれました。

WS終了後も岡村先生や一木一草話さんで相談にのってくれるので、

どなたでも安心して盆栽を始められます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉して葉を落としたり、春にはきれいな新芽を出したり、

手の平サイズの盆栽が懸命に季節を生きている姿をみると

自分も頑張ろうという気持ちになれそうですね。

 

 

今回ご参加できなかった方、今後盆栽を始めたい方は

一木一草話さんのお店で月に一回、岡村先生の盆栽教室が開催されています。

すでにお持ちの盆栽を持ちこんでの参加もできるそうです。ぜひご参加ください。

 

【 骨董・盆栽のギャラリー 一木一草話 】

東京都渋谷区代々木上原1-2-18-1F

*代々木八幡駅、代々木公園駅より徒歩3分

TEL:03-5738-3741

OPEN 11:00-19:00 月曜定休(8月中は夏季休業となっております。)

 

 

 

 

過去の展覧会

2012/10/25-2012/11/06

毎日使う心地よい「せともの」展 

「せともの」の語源、瀬戸の街の伝統技術と現代のライフスタイルを反映した

新しい「せともの」をご紹介。

せとものの湯たんぽ、テープカッター、葉っぱの箸置きなど、

生活を豊かに心地よくするセラミックジャパンの新作せとものアイテムをご紹介いたします。

 

会 期 : 2012年10月25日(木)~11月6日(火) 入場無料

10:30 – 19:00 / 水曜定休

会 場 : monova gallery

東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE4階

主 催 :株式会社セラミック・ジャパン

協  力:LLP.プラスディー

過去の展覧会

2012/10/11-2012/10/23

炭と自然素材のコラボ展

間伐材からうまれるセラミック炭とヒノキを使い、様々な商品開発をしている

アスカムのKinoKotoシリーズ。

電気のいらない空気清浄器アルーマ、炭の遠赤外線効果で

身体の芯から温まる炭のレッグウォーマーなど

ココロと環境にやさしいライフスタイルをご提案します。

 

会 期 : 2012年10月11日(木)~10月23日(火) 入場無料

10:30 – 19:00 / 水曜定休

会 場 : monova gallery

東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE4階

主 催 :株式会社アスカム

協  力:LLP.プラスディー

過去の展覧会

2012/09/27-2012/10/09

天池合繊 天女の羽衣 展 ~秋の新作発表~

世界のトップメゾンが絶賛する生地“天女の羽衣”。

今回は新作のプリント柄スカーフ、手絞りプリーツスカーフに加え、

天女の羽衣の可能性を広げるアイテムを発表します。

国内2か所でしか見られない生地を体感し、お楽しみいただける展示となっております。

ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。

 

会 期 : 2012年9月27日(木)~10月9日(火) 入場無料

10:30 – 19:00 / 水曜定休

会 場 : monova gallery

東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE4階

主 催 : 天池合繊株式会社

協  力:LLP.プラスディー

-

Gift Show -Autumn 2012- 出展メーカーのお知らせ

Gift Show -Autumn 2012- にmonova出展メーカーが参加いたします。

皆さま、ぜひお立ち寄りください。

 

<参加メーカー>

・彰宣㈱我戸幹男商店 石川県/山中漆器

⇒東5ホール5250(山中漆器推進フォーラム)

 

・㈱絹や 徳島県/藍染革小物

⇒西1ホール 西1056(日本皮革産業連合会)

==========================

会期:9/5、9/6、9/7  10:00-18:00*最終日は17時終了

会場:東京ビッグサイト(全館)

Gift Show -Autumn 2012-  http://www.giftshow.co.jp

==========================

-

絹やさんがギフトショーに出展します!

徳島の呉服屋・絹やさんが、来月、東京ビッグサイトで行われるギフトショーに出展致します。

社団法人 日本皮革産業連合会(JLIA)のJapan Leather Stylesにブースを構え

藍染のレザーアイテムを展示致します。

 

Japan Leather Styles

2012年9月5日(水)・6(木)・7日(金)

5日・6日/午前10時―午後6時 7日(最終日)/午前10時―午後5時

 

第74回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2012内

会 場:東京ビッグサイト 西展示棟/西1ホール(西1043-1062)

主 催:社団法人 日本皮革産業連合会

■Japan Leather Styles ギフトショー出展者一覧はこちらから↓↓

http://exhibition.jlia.or.jp/jls/event/gift2012

 

絹やさんの藍染レザーは、色も手触りもとてもよく

和・洋でも両方いけるニュートラルな質感が魅力です。

来場予定の方は、是非お立ち寄りください!

 

*****

 

また、社団法人 日本皮革産業連合会のショールームが

明日、8/28(火)日にオープンいたします。

 

■銀座 革のショールーム「TIME&EFFORT」

http://timeandeffort.jlia.or.jp/

 

銀座にお出掛けの際は、是非ご覧ください!

-

monova select

monova select は毎月1回、おすすめのシーズン商品やお客様から人気のあるmonovaアイテムをご紹介いたします。

 

monovaはシーズン商品の他、約30社ある出展メーカーの新作発表にあわせて商品を入れ替え、

毎週のように新作を入荷しております。

秋はインテリア業界の新作が続々と並ぶ時期です。ぜひ店頭でご覧ください。

 

 

 

【select.1】  korindo iPhoneカバー 

光琳の世界を今に伝える越前塗蒔絵カバー

月うさぎ8,400円、銀地光琳波18,900円、白檀水玉8,400円、金箔秋草12,600円

製造:越前漆器(福井/越前塗)

 

【select.2】  小島屋 武州正藍染ブックカバー 

刺子の手触りが心地よい厚手ブックカバー

ブックカバー各種1,680円、(コースター630円)

製造:小島屋(埼玉/武州正藍染)

 

【select.3】  セラミック・ジャパン ムーライトティーセット 

カチッとはまる精密な技術と最高の機能性

ティーポット(1300ml)12,600円、クリーマー3,675円、

カップ&ソーサ2,310円、ハイカップ&ソーサ2,310円

製造:セラミック・ジャパン(愛知/瀬戸焼)

 

*monovaでは各メーカーとの直取引をサポートしております。ご関心のある流通関係者の方は気軽にご連絡ください。

お問合せ先:Japan creation space monova tel:03-6279-0688  mail:info@monova-web.jp  担当/森