
「日本の住まい 天然素材の敷物・壁紙 展」のご紹介①「ござ/福岡」
皆さまこんにちは!
東京は雨が続き、なんだか夏を遠くに感じてしまう涼しさですね。
現在monovaギャラリーでは、「日本の住まい 天然素材の敷物・壁紙 展」を開催しております。
長年日本の暮らしに寄り添ってきたメーカーが提案する、国産イ草を使った「ござ」と、サイズの選べる「籐」のマット、通常クロスと同じように貼ることのできる「天然木の壁紙」をご覧いただくことが出来き、会期中はそれぞれの作り手より製品の特徴や製作現場の話が聞けたり、設置のご相談も承れるセミナーも開催いたします。
ご興味のある方は是非お気軽にお立ち寄りくださいませ(*^^*)
◎◎◎
さて、本日はご紹介中の製品のひとつ、
国産イ草を使用し、福岡県柳川市の伝統産品「花ござ」の技術を生かして作られた「マリンボーダーござ」をご紹介します。
コントラストの効いた、ブルーのボーダーが涼し気ですね。これからの暑い夏にぴったり!
くるくると巻けばスペースを取りませんし、とても軽く移動させるのも簡単です。
和室は無いけど、畳の質感を簡単に楽しみたいという方にはとってもおすすめ。
ライトブルー(細幅ボーダー)とダークブルー(太幅ボーダー)の2種類でお選びいただけます。(1800×860㎜/¥5800税別)
こちらのござ手掛けているのは、福岡のござブランド「GOZA.」。
「GOZA.」は、伝統の「花ござ」の技術を活かした現代の暮らしに合うインテリアを提案。カラフルなイ草をそのままインテリアとして置くことのできる『イ草フラワー』や、花瓶や置物の下に敷いたりトレーなどにも使える『プチ畳』、ござを使った枕やヨガマットなど、ござを気軽に身近に楽しめるアイテムが人気です。
▼スタッフは自宅のカーテンの色に合わせてライトブルーを購入しました。
思わず深呼吸してしまうイ草の心地いい香りと、さらさらした足ざわり、洋室にも取り入れやすい色柄で、大変気に入りました。なんだか真夏の暑さも楽しみです!
ご注文いただいたお客様も、「軽さが便利」「色がモダンで良い」と気に入って頂けた様子。
皆さまも、これからの熱い夏に備えて是非ご検討されてはいかがでしょうか(*^^*)
▼こちらは6月にOZONEウェルカムプラザで展示をしていた様子
※ボーダーの幅が販売品と異なります
また、7月27日(土)には、「GOZA.」のデザイナー友添祐一郎氏によるセミナー
「ござのある暮らし~古くて新しい、ござの魅力~」を開催いたします。
「花ござ」の歴史や国産イ草の今について、また、色とりどりのイ草を扱う「花ござ」メーカーならではの、インテリア雑貨をご紹介しますので、
ご興味のある方は是非お気軽にご参加くださいませ(*^^*)
スタッフ一同お待ちしております!
===========================
<セミナー概要>
①2019年7月27日(土)「ござのある暮らし~古くて新しい、ござの魅力~」
(1)13:00~13:30 (2)13:45~14:15 (3)14:30~15:00
各回定員6名/参加費無料/要予約/会場:monova/持ち物:なし
GOZA.(九州物産株式会社)goza-studio.com
⇒セミナーに申し込む方はこちら「Peatixチケット申し込みページ」
お問合せ➡ tel: 03-6279-0688 / e-mail: info@monova-web.jp
===========================
-「日本の住まい 天然素材の敷物・壁紙 展」開催概要-
会 期 : 2019年7月4日(木)〜2019年9月3日(火)
10:30 – 19:00/最終日は15:00迄 水曜定休、8/13-16は夏季休業 入場無料
会 場 : monova gallery
場 所 : 東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE 4階
主 催 :Japan creation space monova
written by iwashita