
ミニ盆栽ワークショップ大盛況!
monovaギャラリー「豆盆栽のある景色展」の連動企画、ミニ盆栽ワークショップが本日開催されました。
おかげさまで満員御礼となりました!ありがとうございます!!
<今回の主役はこの2つ>*大小2つの盆栽をお持ち帰り頂きました。
●岩しで(イワシデ)
枝がくるっと丸まっって可愛らしい手のリサイズ。秋の紅葉が楽しめます。
●百日紅(サルスベリ)
見応えのあるピンクのお花が永く楽しめます。
スペースはこのトレーひとつ。道具100円均一で揃う簡単なもの、あとはちょっとのお水でOKなんです。
土をほぐしたり、つめるには竹串が一番。こちらのイワシデはとくにクルッとした枝で、このまま繊細な感じで伸ばしてても良し。太くしても良しの有望株です。
モコモコの苔で味のある風合いをだすコツもあります。
ミニ盆栽からのスタートでも、大きく伸ばせばここまで育ちます。小さく収めるか、太く育てるか、育て方次第で大きくも小さくもできるのが盆栽の面白い所です。くるくるの枝や、しだれ、枝の傾きなど、その盆栽の個性に合わせて、四季の変化と一緒に楽しみたいですね。
今回は鉢づくり、植え替え、剪定、針金での曲げ、苔張りなど、本格的な盆栽の技を岡村先生に教えて頂きました。ちょっと難しそうな気がしますが、そこは幼稚園のころから盆栽を始めていた岡村先生。とても分かりやすくユニークな教え方で、小学生から大人の方まで笑い声が絶えないイベントになりました。
こちらが完成品のサルスベリ。
キレイな鉢に入って、枝もカットさせてスッキリしましたね。これからが楽しみにです。
今回、ワークショップにご参加できなかった方、ご安心ください。
monovaギャラリーでのワークショップは終わってしまいましたが、今回の展示に全面協力して頂いている、代々木の盆栽ギャラリー「一木一草話」(いちもくいっそうわ)さんでは、毎月この岡村先生の盆栽ワークショップを開催しています。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ「一木一草話」にお問い合わせください。※末尾に連絡先掲載
monovaギャラリーの豆盆栽展示は、9/3まで。マメに新しい盆栽やアイテムが入っているので、3回来ている方もいらっしゃいます。
まだご覧でない方は、ぜひmonovaギャラリーまでお越しください。一見の価値がある可愛らしさと優雅さですよ。
【講師プロフィール】
岡村敏之(盆栽家、「盆栽百貨店」店主)
昭和35年、東京板橋区に生まれる。幼少より父の影響で盆栽に触れ、育てはじめる。
平成18年、都内百貨店での約20年の勤務を経て、盆栽家として独立。
埼玉県川口市にて豆盆栽、ミニ盆栽の管理、育成を行う傍ら、代々木の「一木一草話」で
盆栽教室を行う。著書に「はじめての豆盆栽(河出書房新社)」(共著)がある。
【豆盆栽のある景色展 詳細】
https://www.monova-web.jp/2800
【一木一草話】HPなし
TEL:03-5738-3741 ※11:00-19:00月曜定休
渋谷区代々木上原1-2-18-1F
write by mori