過去の展覧会

肌がよろこぶ心地よさ展
新しい結城紬
使いながら育てる、とっておきショール
100年以上結城紬産地問屋として寄与してきた奥順(株)。
永年にわたり継承してきた伝統技術を進化させ、
アパレルブランド「YUKIOKUJUN」を立ち上げました。
絹の原型である「繭」をほどいた「真綿」。
その真綿の風合いをいかし、暮らしに身近な結城紬をご提案します。
糸の形状や織密度を変え、さまざまなテクスチャーに織りあげた、
軽くてやわらかなショールや小物は、使うほどに風合いが増し経年変化をお楽しみいただけます。
【展示内容】
・育てるショール(新作) 網代ターコイズ
真綿の風合いをいかしたショールです。思わず頬ずりしたくなるやわらかな触り心地と、
男女問わず好評の網代(あじろ)は、織りで柄を表現しています。
・真綿まとうショール(新作) ブルーミックス
極太の真綿糸を高機で一枚一枚丁寧に手織りしました。65cmと広巾のショールは
コート一枚分ほどのあたたかさ。広げて羽織ったり、畳んで巻いたりとさまざまに
お使いいただけるサイズ感も魅力です。
【奥順株式会社概要】
茨城県結城市明治40年創業。
「結城紬」の産地問屋として結城紬の伝統を守り、産地の発展に寄与。
反物・帯だけでなく、新製品の開発を行い、2011年にはパリで行われた
「プルミエールビジョン」に出展。
連携している職人と共に開発中なのは、テキスタイル。
パリコレにはメンズジャケットに起用された。
受け継いだ先人の知恵を大いにいかし、今後も幅広い年代に提案していく。
http://www.yukitumugi.co.jp
会期:2014年11月6日(木)~11月18日(火)
10:30 – 19:00 / 水曜定休入場無料
会場:monova gallery
東京都新宿区西新宿3-7-1
リビングデザインセンターOZONE 4階
主催:奥順株式会社
協力:Japan creation space monova
==================================
<掲載一覧>
【3/22~】好評につき継続開催中:日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」特別販売会 & 歴史展
【初公開】琉球ガラスのアートプロダクト「gajullla」誕生 ~monovaにて展示会初開催~
【藤木伝四郎商店】樺細工の技巧 〜Handwork with cherry bark〜
【桂雛】雛人形展示販売会 ~古典からモダンまで。ご希望を伺いながら多彩な雛人形をご提案~
【5/30~6/25 開催】「日本工芸堂」特別展示販売会 ~WEBショップ「日本工芸堂」厳選~
【ミマツ工芸】 MIMATSU CRAFT 〜NENRIN CLOCK 紡ぐ〜
「2024 玉川扇子 SENSUxSTYLE 展」~新作をいち早くご紹介~
「京友禅のガラス皿 ~あらたな和の器〜」~京友禅の美をテーブルの上のおもてなしに~
【1/4~3/12 開催】洗練された伝統美「桂雛 雛人形展示販売会」~古典からモダンまで。新作を含む多彩な雛人形をご紹介~