過去の展覧会

ラオスが織りなす伝統の匠展
ラオスの伝統工芸×ジャパンデザイン
Lao-Japan Design Project
日本貿易振興機構(ジェトロ)はラオス政府からの要請に基づき、ラオス・ハンディクラフト協会(LHA)を
カウンターパートとし、ラオスのハンディクラフト産業育成および輸出促進を目的とした支援事業を実施
しています。
本展示品は、日本人のデザイナーによるデザインとラオス企業の技術のコラボレーションにより
生み出されました。ラオスの伝統と匠の技をどうぞご覧下さい。
_
【参加ラオス企業】
-FaWatthanaCo.LTD.(シルバーアクセサリー)
-KanchanatheBeautyofLaoSilk(シルク製品)
-KheuaMaiHandicraft(コットンバッグ・ポーチ)
-LaoSericultureCo.,LTD(竹バッグ・ポーチ)
-NikoneHandicraftCenter(コットンバッグ・ポーチ)
-TaykeoTextileGallery(シルク製品)
-ThidaCraft(シルク製品)
-SongMueNangHandicraft(シルク製品)
_
【展示内容】
①ストール(Thida)
「のびる草木、風景の向こう」~切り紙からのシンプルなカタチ~をデザインコンセプトに、ラオスのシルクと伝統的な織技術により製作されたストールです。春道草、夏道草、山への小道、波あるいは風、白椿と名付けられた製品は、日本の自然の美しさを表現しています。
②バッグ&ポーチ(Kheuamai)
手紡ぎ手織りの生地を使用しています。黄色い菱形の模様は手で縫われています。
ラオス北部の山岳少数民族の民族衣装からイメージしたデザインです。
何世代も前の祖先から受け継がれてきた少数民族独特の彩りは、さりげなくもあり且つ力強さを感じさせてくれます。贅沢に時間と手間をかけた優しい風合いの商品です。
_
_
◆ラオス企業との商談会◆
会期中、本展示品を製作したラオス企業8社が来日します。会場にて商談会を実施しますので、ぜひご来場ください。
商談会日程(予定):2015年2月5日(木)11:00~17:00、6日(金)11:00~16:00
※申し込み方法・ラオス企業情報は、以下のURLよりご確認ください。
<ご案内と商談アポイント申込書>
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/teb2/2014/applicationform.docx
<ラオス企業情報>
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/teb2/2014/company_information.pdf
_
会期:2015年2月5日(木)~2015年2月17日(火)
10:30-19:00/水曜定休 入場無料
会場:monova gallery
東京都新宿区西新宿3-7-1
リビングデザインセンターOZONE4階
主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
協力:Japan creation space monova
======================================
<掲載一覧>
【3/22~】好評につき継続開催中:日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」特別販売会 & 歴史展
【初公開】琉球ガラスのアートプロダクト「gajullla」誕生 ~monovaにて展示会初開催~
【桂雛】雛人形展示販売会 ~古典からモダンまで。ご希望を伺いながら多彩な雛人形をご提案~
【藤木伝四郎商店】樺細工 茶筒百景 ~ Tea caddy Views ~ モダンな茶筒・貴重な逸品を展示販売いたします
【5/30~6/25 開催】「日本工芸堂」特別展示販売会 ~WEBショップ「日本工芸堂」厳選~
【ミマツ工芸】 MIMATSU CRAFT 〜NENRIN CLOCK 紡ぐ〜
「2024 玉川扇子 SENSUxSTYLE 展」~新作をいち早くご紹介~
「京友禅のガラス皿 ~あらたな和の器〜」~京友禅の美をテーブルの上のおもてなしに~
【1/4~3/12 開催】洗練された伝統美「桂雛 雛人形展示販売会」~古典からモダンまで。新作を含む多彩な雛人形をご紹介~
【ミマツ工芸】 MIMATSU CRAFT 〜佐賀県・諸富家具産地からスギ材のデザインプロダクトのご紹介〜