過去の展覧会

“DIARY AIZU” 生活と工芸展
地域で選んだ“いま使いたい会津モノ”
会津の自慢を集めました
.
会津には会津の時間が流れています。豊かな自然や歴史的な建造物も多く残り、今も日常に溶け込んでいます。そしてその毎日の暮らしのなかで育まれた工芸の数々。この展示では、会津地域の地域活性化に励む有志がグループとなって、自分たちのお気に入りの会津製品をセレクトしました。今回、それらを首都圏に伝えていきたいと“DIARY AIZU”としてmonovaで展示会を開催いたします。いま自分たちが使っているもの、使いたいものを通じて、会津の良さを等身大で伝えようという企画展です。休日に地元のカフェでのんびりと過ごす風景を彩るような、会津の文化や環境、風景を感じるものづくりが集まりました。
是非、ご来場のほど、よろしくお願い致します。
.
【展示内容】
1)漆製品
2)会津木綿の製品
3)会津本郷焼の陶磁器製品
4)会津桐の製品
5)その他刺し子、馬革製品など
◆會津価値創造フォーラムとは◆
会津の価値を創造し世界に発信することを目的に会津地域17市町村の官民一体で取り組む地域活性化プロジェクト。ワークショップ型の研修を通じ、人材育成や工芸品等の開発、スポーツイベント、展示会等の企画運営を行っています。
.
-開催概要-
会 期 : 2017年1月19日(木)~2017年2月14日(火)
10:30 – 19:00 /最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料
会 場 : monova gallery
東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE 4階
主 催 :會津価値創造フォーラム
<掲載一覧>
======================================