過去の展覧会

秋のはじまり・冬じたく 展
秋の夜長に、和みをひとつ
家時間を楽しくする作家のモノづくり
5月のファッション系クリエイター展示「オデカケコレクション」に続
き、この秋は、リビング系のクリエイター展示を行います。
秋の夜長は、縫物や書き物をしてみたくなったり、お喋りをしたくなっ
たり、何かと想像力が湧いてきますよね。そんなシーンに寄り添い、
ホッと心を和ませてくれるクリエイター作品をご紹介します。
木工のスツールやカトラリー、陶器に敷物など、食卓や机の周辺で使う
ものがメイン。それぞれの手から生み出される、優しく丁寧な仕事をご
覧ください。
★
■ツグミ工芸舎/木工
埼玉県秩父市にて、身近にある材(古材・間伐材・生樹、古いもの)を利用し、その出
会いと背景に想いを馳せ、ひとつひとつ手作業で木工作品を制作している。
http://tugumi-craft.jp/
★
■studio stick
http://www.studio-stick.jp/
・小笠原森/陶器
多摩美術大学工芸学科陶プログラム卒業後、同大学大学院博士前期課程美術研究科工芸
専攻修了。同研究室助手勤務を経て、独立。
★
・森重裕子/テキスタイル
多摩美術大学美術学部生産デザイン学科テキスタイルデザイン卒業。メーカーやジャン
ルの違うアーティストともコラボレーションしながら、暮らしの中で“あると嬉しくなる
もの”をテーマに発表を行っている。
★
■布きれ・やました 山下枝梨子/織
多摩美術大学美術学部生産デザイン学科テキスタイルデザイン織専攻卒業。『生活によ
りそった ふだん使いの布』 をテーマに手織り作品を制作している。
http://nunokire.blog32.fc2.com/
★
■梶山友里/陶器
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻卒業。同大学通信教育過程研究室助手勤
務を経て、現在は自宅アトリエにて活動中。身近な植物や動物モチーフをレリーフにし
て陶器の花器、食器を中心に制作している。
http://yuri-kajiyama.ciao.jp/
★
★
会 場 : monova gallery
東京都新宿区西新宿3-7-1
リビングデザインセンターOZONE 4階
主 催 :Japan creation space monova
==================================
<掲載一覧>