過去の展覧会

安比塗のうつわ展
漆の国いわての、日常使いの漆器
暮らしに生きるうつわ
岩手県北部、八幡平市を流れる安比川流域で生産されていた漆器の伝統を受け継ぐ「安比塗」。
漆器生産地の日用品として愛用されてきた歴史を今に受け継ぎ、上質な暮らしの器として磨かれてきました。
貴重な国産漆の約8割を生産する、漆のくに岩手。
安比塗の器は、岩手の上質な漆を使用し、一生使える丈夫さと、長く使っても飽きのこないシンプルな
フォルムにこだわっています。
塗り立てという技法で仕上げており、新品はマットな質感ですが、日々使い続けていくにつれ艶やかに
磨かれるという特徴があります。
漆器産地の職人の伝統を引き継いだていねいな技、現代の日常生活にも溶け込む、
普遍的な美しさをぜひご覧ください。
≪連動企画ワークショップ≫
【漆のこし紙でつくるポップアップカード作り】
漆を精製する時につかう「こし紙」を使って、絵が飛び出るクリスマスカードを作ってみませんか。
※カッターを使用しますので、お子さまが参加の場合は、保護者の方とご一緒に作業をお願いいたします。
会場:monovagallery
期間:12月6日(土)・12月7日(日)
時間:第1回11:30~12:00、第2回13:30~14:00
第3回15:00~15:30、第4回16:30~17:00
定員:各回4名まで(事前予約制)※予約の時点で定員より少ない場合は飛び込みでの参加可
参加方法:monovaにて予約 info@monova-web.jp
(お名前、ご参加人数、ご連絡先を記載の上ご連絡ください)
参加費:無料
会期:2014年12月4日(木)~12月16日(火)
10:30-19:00/水曜定休入場無料
会場:monova gallery
東京都新宿区西新宿3-7-1
リビングデザインセンターOZONE4階
主催:安比塗り漆器工房
協力:Japan creation space monova
=========================================
<掲載一覧>