過去の展覧会

鯖江発 趣・工芸の逸品展
初の3社合同展示会
鯖江が贈る 大人の愉しみ
1500年の歴史を持つ漆器産地でもある福井県鯖江市は、近年は世界に誇るメガネの生産地としても知られています。それぞれ機能を追求し、さらに大人の愉しみという趣味性をもった製品が創られてきています。今回は、その鯖江でモノづくりを行い、広く支持を得ている3社(乾レンズ・サンユー・西村プレシジョン)による初の合同展示会を開催いたします。
他にない、ここならではの逸品が揃います。是非、ご来場ください。
【展示内容】
・スウィンググラス(乾レンズ)
どこかレトロなのルーペ。跳ね上げ式でレンズが1つから2つに変わります。胸元からスッと出し、レンズを開いてルーペの向こうを覗く仕草までもお洒落にデザインされてます。
・ちょこぼん(サンユー)
ミニ盆栽「ちょこぼん」は、気軽にお部屋の中に小宇宙を演出し、インテリア感覚で楽しめる古くて新しいモダンな越前塗りの技術を生かしたミニ盆栽です。
・ペーパーグラス(西村プレシジョン)
厚さ2mm。栞のように本などに挟める薄型で、軽量、コンパクトなデザインが特徴のペーパーグラスは、携帯にも便利な楽しくて美しい老眼鏡です。
※2013年度グッドデザイン賞BEST100受賞、2014年度アジアデザイン賞ブロンズ賞受賞、2016年度おもてなしセレクション金賞受賞
◆鯖江ギフト組 概要◆
鯖江ギフト組は2009年に眼鏡部品メーカーが有志で集まった委員会。メーカーとして蓄積してきた技術でファクトリーブランドを立ち上げ、お客様に喜ばれるもの創りを主眼に活動しています。http://sabae-gift.jp/
◆乾レンズ /1953年よりサングラスレンズを主として生産、販売を実施している鯖江のメーカー。紫外線ケアの観点から、独自に開発したハイドレンズを2003年に開発。専門店や通信販売などの販売を中心に乾レンズのサングラス愛用者を増やしている。http://www.inuilens.com/kojin/
◆西村プレシジョン /創業1968年の眼鏡部品メーカー・西村金属のグループ会社で、海外との貿易業務、営業販社として1993年に創業。現在も精密部品卸の貿易事業を継続しながら「ペーパーグラス」の企画・製造・販売を行っている。https://www.paperglass.jp/
◆サンユー /1982年設立。漆器の一大産地でもある越前漆器の技術を活かし、業務用から、現代生活にマッチした製品づくりまで、幅広く展開。近年はメガネ素材に漆を施した製品も開発し、地場産業活性化の一翼を担う企業である。http://san-you.jp
-開催概要-
会 期 : 2017年5月25日(木)〜2017年6月6日(火)
10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料
会 場 : monova gallery
場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE 4階
主 催:鯖江ギフト組
企画協力:Japan creation space monova
<掲載一覧>
======================================
・サンケイリビング(リビング東京西)5/27発刊
・女性セブン/今週のイベント(p,111) 6/1発刊