
4/21 monovaプレスリリース 165号
日本のものづくりをサポートするmonovaでは毎月20日頃にプレスリリースを発行しています。
各社の新商品情報や注目の取り組みをご覧いただけます。
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 165号 【PDF印刷用】
=================================
【トピックス】
<新商品のご紹介>
1.【株式会社アスカム/Kinokoto】sumi.lab 薄手アームカバーに新色「ラベンダー」が登場
UV対策もオシャレも大切にしたい方へ。全3色でさらに広がる選択肢
<新規出展者のご紹介>
2.【RGC株式会社/琉球ガラス村】
琉球ガラスの伝統と技術を次世代へつなぐ
<イベントのご紹介>
3.【山崎金属工業株式会社】2025年7月12日(土)洋食器の日 特別体験会
山崎金属工業株式会社主催「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
4.【有限会社野々山籐屋】2025年7月19日(土)・20日(日)夏休みワークショップ
ワークショップ「籐編みコースターをつくろう!」
〜日本の気候風土にあった素材、籐(ラタン)について学ぶ〜
5.【monova】2025年5月5日(月)こどもの日 ワークショップ
京都川端商店協力「京都・新万葉染めでエコバッグを染めてみよう!」
6.【津軽燈LAB】2025年5月24日(土)・25日(日)ワークショップ
津軽燈LAB・monova主催「津軽塗 真空断熱タンブラーづくり」
7.【ルボア株式会社/BrEAknoT】2025年3月22日(土)~ 2025年4月29日(火)
日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」特別販売会 & 歴史展
高級皮革クロコダイルや今話題のブッテーロハッチ仕様など、数量限定で展示販売
8.【monova】2025年6月17日(火)地域のものづくり企業向けトークショー
SIM主催、ARIGATO Living・monova協力「地域のものづくり、課題とこれからの戦略」
=================================
<新商品のご紹介>
=================================
1.【株式会社アスカム/Kinokoto】sumi.lab 薄手アームカバーに新色「ラベンダー」が登場
UV対策もオシャレも大切にしたい方へ。全3色でさらに広がる選択肢
国産間伐材の有効活用のため、機能性木炭「セラミック炭(特許取得)」を製造するアスカム。そのアスカムが展開するライフスタイルブランド 「KinoKoto」の人気商品 「sumi.lab 薄手アームカバー」に、4月1日から新色「ラベンダー&グレー」が加わりました。
紫外線は4月から強くなり始め、9月頃までは特に肌が日焼けしやすい季節といわれています。「sumi.lab 薄手アームカバー」にはセラミック炭染めオーガニックコットンが使われていて、UV隠蔽率は94%。サッと身に着けるだけで簡単に紫外線対策ができる上、天然素材ならではのやさしいつけ心地も好評です。親指を通す穴もあり、気になる手の甲までしっかりガードしてくれます。動いてもずれにくく、強い日射しから肌を守りながらもストレスフリーな使い心地を実現しました。
これからの季節、母の日などギフトにもおすすめです。
sumi.lab (スミラボ) 薄手アームカバー
価 格 : ¥2,530(税込)
カラー : 全3色(グレー・ピンク&グレー・ラベンダー&グレー)
素 材 : コットン78%・ナイロン22%(オーガニックコットン繊維をセラミック炭で染めています)
サイズ : フリー 丈42cm(2枚入り)
製 造 : 日本
=================================
<新規出展者のご紹介>
=================================
2.【RGC株式会社/琉球ガラス村】
琉球ガラスの伝統と技術を次世代へつなぐ
RGC株式会社は糸満市福地で30年以上もの間、沖縄県の伝統工芸に指定されている琉球ガラス製品を作り続けています。
卓越した技能者(現代の名工)や沖縄県工芸士認定を受けた琉球ガラス職人が生み出すオリジナリティ豊かな作品ばかりです。
近年はSDGsへの貢献を視野に入れた廃車窓ガラスのリサイクル製品化など、技術継承のため幅広い活動をしています。
<WEB>
https://www.ryukyu-glass.co.jp/
<取扱商品例> ※価格はすべて税込
・mado シリーズ
廃車の窓ガラスが職人の手によって生まれ変わったシリーズ。
涼し気なアイスグリーン、シックなスモーキーブラックの2色。
mado ロックグラス:3,850円
mado タンブラー:3,850円~4,180円
mado 小鉢:4,620円 他
・バースデーグラス
各月の誕生石の色をイメージしたグラス。
1月~12月(各月):3,520円
=================================
<イベントのご紹介>
=================================
3.【山崎金属工業株式会社】2025年7月12日(土)洋食器の日 特別体験会
山崎金属工業株式会社主催「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
スプーンが変わると、料理の味も変わる!?
美味しさを引き出すスプーンの秘密を、あなたも体験してみませんか?
スプーンの形状・重さ・バランス・仕上げの違いによって、食事の印象がどれほど変わるのか? 今回の体験会では、国内有数のカトラリーブランド「山崎金属工業」のスプーンを使って味わうことで、一般的なスプーンとの違いを実際に感じていただきます。その驚きの体験をぜひお楽しみください。
山崎金属工業のカトラリーは、国内の様々なホテルやレストラン等で採用されている他、2023年に新潟で開催された「G7財務大臣・中央銀行総裁会議」の公式記念品として、「YUEN」シリーズが選ばれました。ユニークな形状が印象的なカレー専用スプーンやスープ専用スプーンの人気も国内外で高まっています。
さらに、7月12日「洋食器の日」を記念して、今回参加された方にはもれなく山崎金属工業のスプーンを1本、スペシャルギフトとしてプレゼントいたします。ぜひご友人やご家族皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
<スプーン比較体験イメージ>
<ワークショップ 燕三条交流展「之間」 in 台湾>
<山崎金属工業 カトラリーイメージ 「YUEN」>
<洋食器の日 特別体験会「スプーンの比較体験会 ~比べてみよう、使い心地~ 」 開催概要>
日 時 : 2025年7月12日(土)
①11:00~ ②12:00~ ③14:00~ ④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:00~
所要時間 : 約40分
定 員 : 各回8名
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 1,000円(税込/スプーン1本付き)
主 催 : 山崎金属工業株式会社
協 賛 : monova
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「特別体験会申込み」とお入れください。
4.【monova】2025年7月19日(土)・20日(日)夏休みワークショップ
ワークショップ「籐編みコースターをつくろう!」
〜日本の気候風土にあった素材、籐(ラタン)について学ぶ〜
天然素材の籐で編んだカーペット「籐むしろ」。日本では約500年も昔から使われてきたと言われています。
調湿作用・吸水性・消臭性が抜群で、現代でも温浴施設の脱衣所などで採用されています。床材に適した強度があり、耐久性は約40年という優れもの。そして、何と言ってもひんやりと足裏に気持ちいいのが、嬉しい特徴ではないでしょうか。年々蒸し暑くなっていく日本の夏に、まさに適したカーペットです。
そんな籐編みのカーペットを更に進化させ、抗菌・防カビ・抗ウイルスの機能をもたせたのが、「野々山さんの籐むしろ(籐敷物)」です。
このワークショップでは、籐編み歴約40年の職人・野々山さんに愛知県からお越しいただきます。野々山さんの指導のもと、大人も子供も楽しめるワークショップです。コースターづくりを体験しながら、籐編みの魅力を感じていただけます。
籐でできたマットやカーペットなどについても知ることができますので、日本らしい夏の過ごし方に関心のある方、天然素材で気持ちよく過ごしたい方、籐編みに興味のある方など、是非お気軽にご参加ください。
<コースターイメージ>
<野々山ご夫妻>
<以前のワークショップの様子>
<ワークショップ 「籐編みコースターをつくろう!」 開催概要>
日 時 : 2025年7月19日(土)・20日(日)
2025年7月19日(土) ①13:30〜 ②15:00〜 ③17:00〜
2025年7月20日(日) ④11:00〜 ⑤13:30〜 ⑥15:00〜
所要時間 : 約45分
定 員 : 各回10名
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 700円(材料費、消費税込)
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「コースターワークショップ申込み」とお入れください。
5.【monova】2025年5月5日(月)
「こどもの日ワークショップ」開催!京都・新万葉染めでエコバッグを染めてみよう!
お子様が楽しみながら学べる、エコバッグ染め体験
monovaは、「ものごころを伝える」をコンセプトにシェアショールームを展開し、日本各地のものづくりをご紹介しています。その活動の一環として、お子様が参加できるワークショップも企画・開催しております。ワークショップでは「ものを大切にする心を育む」ことを目的としながら、お子様たちに「モノづくりの楽しさ」を体験していただきます。
今回は、こどもの日(5月5日)に、お子様向けワークショップ「新万葉染めでつくるエコバッグ染め体験」を開催いたします。
自然の染料を用いた「新万葉染め」に挑戦し、 古代紫色のオリジナルエコバッグを作ります。紫色は、感受性を豊かにすると言われる色。お子様が自由な発想で染色できるよう、格子柄・ストライプ・ボーダーなど、さまざまな模様をご用意しております。
環境にやさしいエコバッグづくりを通じて、お子様が思い思いに創造力を発揮したり、楽しんだりしながら学べる機会となっておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。
*新万葉染めとは・・・
『新万葉染め』は、昔から使用されてきた天然色材をそのまま利用する技術です。基本的には“草木染め”と呼ばれる天然染料染めと同じで、草木や虫など自然由来の原料を用いた染色技法です。新開発の技法を加えることによって、古代の色調をわずかな原料で染め出すことができる、環境にも優しい染色技法です。
<エコバッグイメージ>
<ワークショップイメージ>
<こどもの日ワークショップ「新万葉染めによるエコバッグづくり体験」 開催概要>
日 時 : 2025年5月5日(月・こどもの日) 各回1時間/定員2名
①11:00~ ②13:30~ ③15:00~ ④16:30~
染色カラー : 古代紫色(格子柄・ストライプ・ボーダーの模様選択可)
対 象 : お子様(親子での参加も歓迎)*小学生以上対象
場 所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 3,190円(材料費、消費税込)
協 力 : 京都川端商店
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「こどもの日ワークショップ申込み」とお入れください。
6.【津軽燈LAB】2025年5月24日(土)・25日(日)
津軽燈LAB・monova主催「津軽塗 真空断熱タンブラーづくり」ワークショップ開催!
大好評の津軽塗体験、新たにタンブラー登場!
毎回大好評の津軽塗ワークショップ。
今回は「真空断熱タンブラー」のワークショップを開催いたします。真空断熱タンブラーは、冷たいものは冷たく、熱いものは熱いまま楽しめるので、一年中重宝するアイテムです。ギフトにも喜ばれます。
津軽塗の工程は数多く、延べ48工程にも及びます。そのうち、津軽塗の独特の模様を作り出す「荒研ぎ」という工程を体験していただきます。
紙ヤスリを使って水研ぎしていただく作業が終わりましたら、青森にて津軽塗の職人の手による「艶つけ」という作業に移行します。完成したものは、参加された皆様の元へ後日お届けいたします。
小学生にも楽しく取り組んでいただけることから、親子でのご参加も多いワークショップです。体験を通して、モノづくりの背景や文化・歴史などを学んでいただきながら、「ものを大切にする心」も一緒に育んでいけたらと思います。
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。
<津軽塗タンブラーイメージ>
<津軽塗体験 研ぎ出しイメージ>
<ワークショップ 「津軽塗 真空断熱タンブラーづくり」開催概要>
日 時 : 2025年5月24日(土)・25日(日) 定員4名(各回)
①11:00~ ②12:30~ ③14:30~ ④16:30~
所要時間 : 約1時間30分
場 所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 9,900円 ※材料費・職人による仕上・配送料・消費税込の金額です。
主 催 : 津軽燈LAB・monova
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「ワークショップ申込み」とお入れください。
7.【ルボア株式会社/BrEAknoT】2025年3月22日(土)~ 2025年4月29日(火)
日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」特別販売会 & 歴史展
高級皮革クロコダイルや今話題のブッテーロハッチ仕様など、数量限定で展示販売
香川県の革製品メーカー「ルボア株式会社」が手掛けるファクトリーブランド「BrEAknoT/ブレイクノット」は、職人たちによる挑戦のためのランチタイムプロジェクトとして発足しました。小さくて使いやすい財布を目指した「Minitto」は、発売以来、多くの方に愛されて続けています。この度お客様の声にお応えして、「Minitto」特別仕様をmonova新宿ショールームにて先行販売することとなりました。希少なスモールクロコダイルを使用した「Minitto crocodile / 各色 ¥77,000~¥85,800」の他、「Minitto buttero hatch / Black ¥26,400」が初登場です。(価格は全て税込価格)
期間中にご購入のお客様には、プレゼントもご用意しております。
そして今回は販売会と併せて「Minittoの歴史展」も同時開催いたします。Minittoのファーストサンプルから商品化までの貴重な試作品を展示。会期初日(3月22日)には、 Minittoの生みの親でもある同社のプロダクトマネージャーとブランドマネージャーが来場予定です。なお、来場時限定企画として、通常香川本店のみの「セミオーダー」も特別に承ります。
「Minitto」は、ワイシャツの胸ポケットに収まるほどのコンパクトなサイズ感ながら、一般的な二つ折り財布と同様の収納力。旅先での使用や小さなバッグでのお出掛けにも便利ですので、性別・年齢を問わず様々な方におすすめです。
クロコダイルは個性豊かで1点1点表情が異なり、完売次第終了となります。ぜひお早目にご来場ください。
<商品情報>
Minitto(ミニット)
サイズ : H80×W90×D20 mm
スペック : 紙幣入れ、小銭入れ、カード室、ICカードポケット
推奨収納量 : お札20枚・カード6枚・小銭30枚
<限定モデル Minitto crocodile(一部)>
<日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」特別販売会 & 歴史展 開催概要>
日 時 : 2025年3月22日(土) ~ 2025年4月29日(火)
10:30~18:30 *水曜日休館
場 所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 5階)
主 催 : ルボア株式会社
※限定品はなくなり次第終了
8.【monova】2025年6月17日(火)地域のものづくり企業向けトークショー
SIM主催、ARIGATO Living・monova協力「地域のものづくり、課題とこれからの戦略」
<開催概要>
日 時 : 2025年6月17日(火)18:00~19:00
定 員 : 20名 ※事前申込制
会 場 : ARIGATO Living (東京都新宿区東榎町4-2 神楽坂グリーンランドビル 6階)
参加費 : 1,500円(消費税込/お茶・お菓子付)
トークショーの詳細やお申込み方法は、こちらのリンクからPDFデータをご参照ください。
=================================
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 165号 【PDF印刷用】
=================================
メール配信も行っておりますので、情報をご希望の方はinfo☆monova-web.jpまでご連絡ください。
(お名前・メールアドレス・ご職業をご記入の上、上記アドレスの☆印を@に変えてお送り下さい)