ニュースリリース

-

monova Online Shop オープン!!

本日より、monovaのオンラインショップがオープンいたしました!

Facebook【フォトギャラリー】でご紹介している商品がオンラインでご購入できるようになりました。
(*一部、オンラインショップには掲載されない店頭のみの取扱い品がございます)

製造メーカーに直接取材した「作り手コメント」や、monovaスタッフからの「おすすめポイント」など
他では見られない情報も盛りだくさんです。
ぜひご覧ください。

<monovaオンラインショップ>
http://monova-shop.com/

過去の展覧会

2013/11/30-2013/12/01

南部ギター インストアライブ  ~南部ものの会 楽raku展 連動企画~

音楽家・クリエイター・イベンター・障がい福祉が手を組む「南部ものの会」 。民芸品の枠を超え、自由にモノづくりを楽しむ商品群には岩手がどんなに魅力的な場所か、作り手からの熱いメッセージが伝わってきます。

今回、南部ものの会「楽raku展」ギャラリー開催に合わせ、アコースティックギターライブを開催します。展示品の蒔絵のアコースティックギターも活躍します。

アーティスティックな岩手のクリエイタースピリッツを存分にお楽しみ頂けます。

 

ご予約不要です、お気軽にご来場ください。

【開催日程】11/30 (土)、 12/1(日) ①11:00 ②13:00  ③15:00

【会場】Japan creation space monova

 

 

 

過去の展覧会

2014/01/10-2014/01/11

久乗おりんコンサート ~久乗おりんの世界 展 連動企画~

3オクターブ37音の久乗おりん「天空」と、コントラバスが織りなす癒しのハーモニー。

 

久乗おりんには「f分の1のゆらぎ」という癒しの響きがあります。より多くの方にこの音色を届けるため、呼び鈴やドアベル、楽器なども手掛け、インテリアアイテムとしても愛されるようになりました.

今回、久乗おりんの世界 展ギャラリー開催に合わせ、演奏家を招いたおりんコンサートを開催いたします。久乗おりんならでは天上のの音色を存分にお楽しみください。

 

ご予約不要です、お気軽にご来場ください。

【開催日程】1/10 (金)、 1/11(土) ①13:00 ②15:00 ③17:00

【会場】Japan creation space monova

 

2人のプロフィール

 

過去の展覧会

2014/01/04-2014/01/14

久乗おりんの世界 展

おりんの音は不思議です。どことなくあたたかくやさしく、何かにまもられているような感覚に包まれます。久乗おりんの音には「f分の1のゆらぎ」があり、それが脳波に

α波を増加させ、人の心をおだやかな気持ちにさせる癒しの効果があると日本音響研究所から報告を受けました。今ではJR高岡駅の発車音や学校のチャイムに採用され、その美しい音色は高く評価されております。仏さま用としてだけでなく、音を楽しむ楽器をはじめ、くらしの道具まで、日々の生活を気持ち豊かにするおりんを提案しております。

 

この度、くらしの中で身近に置いて頂ける優凜シリーズのほか、新年の干支の縁起物としての干支飾りのおりん、おりんの音とキャンドルやアロマと楽しめる虹シリーズ、楽器としてもかわいいどれみりんなどをご紹介します。

 

十二支すべての音を聴ける音曼荼羅も展示します。ご自分の干支の音をお確かめ下さい。音と共にある上質な暮らしのご提案です。どうぞご覧下さい。

 

  1/10 1/11 は久乗おりんコンサートを開催   

入場無料、各日3回行います。皆さまぜひお越しください。

①13:00 ②15:00 ③17:00 詳細はこちらをクリック!20130414北陸工芸品フェア加工A

 

 

 

-開催概要- 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

会 期 : 2014年1月4日(土)~1月14日(火)10:30 – 19:00 / 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery 東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE4階

主 催 :株式会社山口久乗  / 協 力 : LLP.プラスディー

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

過去の展覧会

2013/12/12-2013/12/24

石垣島みんさー工芸館 八重山ミンサー織展

ミンサー織を伝える、みんさー工芸館 ~「いつの世までも」の想いを織り込めて~

 

沖縄県八重山諸島、石垣島の中心市街地からさほど離れていないところに、美しい赤瓦の屋根が映える「みんさー工芸館」があります。“八重山ミンサー”とは、この地域に約400年前から伝わる綿の織物で、国の伝統的工芸品にも指定されています。

かつては想いを持った女性から男性への贈り物として使われていたという“八重山ミンサー”は、■状の五つと四つの絣柄の配列が特徴で、これには「い(五)つの世(四)までも末永く・・・」の想いが込められています。

 

本展示は、この“八重山ミンサー”で広く知られる「みんさー工芸館」が運営する会社ARA(エーアールエー)プロデュースの『ITUYO』ブランドを中心にご紹介いたします。

『ITUYO』は、八重山ミンサーの最大の特質である「いつよ絣」と呼んでいる五つと四つの絣柄を由来とするブランドです。文字通り一つ一つ丁寧な手仕事で作られる「いつよ絣」を大切にのコンセプトです。また、「いつよ絣」以外においても上質な天然素材とデザインにこだわったテキスタイル製品のシャツやバック・小物を2006年にデビューしました。

 

製造会社である株式会社あざみ屋(以下あざみ屋)は1954年に、のちに「現代の名工」に選ばれた新絹枝さんによって、地元でおしゃれな洋服・雑貨品を販売するお店としてその歴史が始まりました。その歴史の流れを汲み、熟練の職人による手業を、ARAの企画の洗練されたデザインが融合し、伝統と革新のミンサー織として現代のライフスタイル製品に仕立て上げています。

今回はこの展示で初めて発表する新色のバッグも紹介します。これまで、あまり目にすることなかった八重山の文化遺産ともいえる石垣島の伝統的な織物ですが、是非、これを機会に手に振れて、その伝統を感じていただければ幸いです。

 

【企画】 株式会社ARA(エーアールエー)

上質の天然素材とデザインにこだわった“八重山ミンサー織”製品を開発するあざみ屋の関連会社として2004年に誕生。同年パリで開催された「メゾン・エ・オブジェ」に出展。2006年『ITUYO』ブランド展開を本格的にスタートし、その伝統文化の魅力と独自のデザイン力で現代にメッセージ性のあるものづくりを展開。

 

【製作】 株式会社あざみ屋

沖縄県石垣市で主に洋服・雑貨等を製造販売する「あざみ洋裁店」として1954年に開業する。1971年より本格的にミンサー織の製造を始め、「五(いつ)四(よ)」の絣を使った帯をはじめ、バッグ、半袖シャツのみんさーウェアなどさまざまな製品を開発する。2009年にはミンサーが持つ約400年の歴史をまとめた「ミンサー全書」を発刊。2013年石垣新空港内にショップをオープンする。http://www.minsah.co.jp

 

-開催概要- 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

会期 : 2013年12月12日(木)~12月24日(火)10:30 – 19:00 / 水曜定休 入場無料

会場 : monova gallery 東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE4階

主催 :株式会社ARA 共催:株式会社あざみ屋 協力 : LLP.プラスディー

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

-

monovaのモノゴコロ通信 vol.14

< 関連リンク >

【現在開催中の展示】
桐のある暮らし展

【次回開催予定の展示】
楽 raku 展

======================================
商品に関するお問い合わせ等、ございましたらお気軽にどうぞ。
monova tel.03-6279-0688
======================================

-

桐のある暮らし展 好評開催中!

桐箱製造の老舗、厚川産業か提案するモダンなデザインと機能性をもった桐アイテム。

桐が持つの抗菌・調湿効果は有名ですが、現代の暮らしにマッチしたスタイリッシュさと心地よさが加わり、桐に惚れ直すこと間違いなしです!なでて、すわって、はだしで歩いて、五感で楽しみながらお試しくださいね。

 

*メイン画像 桐たたみ 半畳¥21000(税込/フレーム・框 別売り) 座椅子&ローテーブル ¥34,650/¥36,750(税込)

桐は素肌に心地よいやわらかさ、調湿、抗菌、湿気やホコリ、カビなども防ぎます。断熱性も高く、夏は涼しく、冬は暖かい。

今回のシリーズの表面仕上げは全て食品衛生法も通っている天然塗料なので、赤ちゃんにも安心です。

 

 

PB142096

 

桐のロッキングチェア ¥89,250(税込)、座椅子&ローテーブル ¥34,650/¥36,750(税込)

低めのロッキングチェア、座布団代わりに使える座椅子。桐は柔らかいので長時間座っていても疲れにくいんです。

木目の市松も美しい、床に座るお部屋をちょっとランクアップさせるアイテムです。和洋どちらにもお勧め。

 

 

PB142092

桐のフードストッカー 大10L¥13,650/中4L¥10,500(税込)

パンにもお米(米櫃)にもお勧め!虫もカビも寄せ付かず、密閉度もとても高精度でできています。

大は米5キロ、中は2キロにピッタリなサイズです。スタイリッシュなデザインなのでテーブルやキッチンの上にも置けますね。

ショートパスタやクッキーにもお勧めです。

 

PB142094

 

★★★見てほしいポイント!★★★

近年、春日部で開発された「布ヒンジ」という技術。錆びてしまう金物は一切使わず、蓋をほんのわずかなつなぎで留めています。

何年も日常で繰り返し使っても壊れない強度もあり。ぜひ店頭でご覧になってください!

 

 

PB142095

 

調味料入れセット ¥7,970(税込/本体2個、トレー1個)

調湿効果が高いので、お塩や故障も固まりずらい。フードストッカーとセットでテーブルで揃えたいですね。

 

 

PB142098

 

展示は11/26(火)まで。皆さまのお越しをお待ちしております。

「桐のある暮らし展」詳細

https://www.monova-web.jp/3059

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-

クリスマスラッピングサービス始めました!

あと一カ月でクリスマスですね!

monovaでもクリスマス用のラッピングをご用意いたしました。

いつもの有料タイプ(紙包装)はゴールドのリボンシールに!
無料タイプ(袋)は赤色からもお選び頂けます。

またご希望の方にはクリスマスのメッセージカードを差し上げています♪

 01_xmas

詳細は店頭にてお尋ね下さい(^^)

kondo

-

ONO 三越催事出品のご案内

明日、13日からの1週間、クリエイター・ジュエリーブランドONOが

単独で三越日本橋店に出品致します。
場所は、8月に開催しました「出張・オデカケコレクション」と同じ場所!
三越さんの編集スペースなので、お洋服に囲まれての出品です。
クリスマスに向けてのイベント、
大切な人に、お世話になっているあの人に、1年間頑張った自分へのご褒美に。
お手に取って、商品のタイトルと贈る相手を想像しながら
お買い物を楽しんでいただけたらと思います。

 

==============================
■クリスマス企画
会期:2013年11月13日(水)~19日(火)/7日間
場所:三越日本橋店 本館3階イベントスペース東
三越日本橋店WEBサイト
==============================

 

【参加クリエーター・プロフィール】
■ONO
版画家・ジュエリーアーティストSatico ONOによるブランド。版画作品の世界観を立体にして取り出したような、

詩とユーモアをたずさえた有機的なフォルムが特徴のジュエリー。
http://saticoono.com/top.html

 

先週末の新聞折り込みにて、三越さんの広告が配布されておりますので
近郊の方々、ぜひチェックしてみてください!

どうぞよろしくお願い致します!

 

written by kawata

-

International New York Times に角館伝四郎特集が掲載!

★International New York Times に角館伝四郎特集が掲載★
角館伝四郎(藤木伝四郎商店)の取り組み、製造工程、工場・職方の様子、今後の展望などが

大きく取り上げられました。皆さま、ぜひご覧ください。

A Japanese Craft Founded on Samurais and Cherry Trees:
http://www.nytimes.com/2013/11/04/fashion/A-Japanese-Craft-Founded-on-Wild-Cherry-Trees.html

-

monovaのモノゴコロ通信 vol.13

< 関連リンク >
【現在開催中の展示】
プレミア和歌山展

【次回開催予定の展示】
桐のある暮らし展

======================================
商品に関するお問い合わせ等、ございましたらお気軽にどうぞ。
monova tel.03-6279-0688
======================================

-

アスカムが「中小企業長官奨励賞」と「実施功績賞」のダブル受賞!!

monova出展メーカー㈱アスカムが、平成25年度(社)発明協会表彰において、
「中小企業長官奨励賞」と「実施功績賞」をダブル受賞しました!!

 

静岡県で間伐材を使ったセラミック炭アイテムを開発するアスカム。

嫌な臭いだけを選択的に吸着し、良い香りは吸着しない特性を持っている

「選択吸着性活性炭(フィルター)」が高く評価されました。

スライド2

 

嫌な臭いは小さな粒、良い匂いは大きな粒。分子レベルの大きさに着目し、

小さな粒だけを吸着する特殊フィルターを開発しました。

このフィルターは、代表商品「電気のいらない脱臭芳香器アルーマ」などの

環境にやさしく、気持ち良いライフスタイル提案をする商品群に活用されています。

 

<詳細情報はこちらをクリック!>