
【monova 初企画:11月開講】桂雛「プレミアム雛人形制作ワークショップ」~職人に直接教わりながら作る、自分だけの雛人形~
日本の伝統文化を象徴する「雛人形」
その制作には、熟練の職人による高度な技と、選び抜かれた素材が欠かせません。
ゆえに、一般の方が本格的な工程に触れ、ましてや自らの手で完成させる機会は、これまでほとんどありませんでした。
完成した雛人形からその美の内側を想像するのではなく、自らその工程をたどることで、より一層、知識とともに想い出も深まり、美を存分に味わうことができるのではないでしょうか?
このたび、monovaでは桂雛三代目 小佐畑孝雄氏を講師に迎え、伝統的な文化や技術を学びながら、参加者ご自身の手で雛人形を仕立てていく特別なワークショップを開催いたします。
単なる体験にとどまらず、“一生を共にできる雛人形”を創り上げる、他にはないプレミアムな機会です。ぜひご参加ください。
※スケジュールなどをご覧いただける詳しい資料もご用意しております。まずはお気軽にご連絡ください。
<ワークショップの魅力>
•日本を代表する雛人形作家による直接指導が受けられます
•本格素材(藁・和紙・正絹など)を使用します
•完成後は「飾れる作品」としてお届けします
•各回4組限定の少人数制のため、細やかにフォローいたします
<雛人形イメージ>
※ワークショップで制作していただく雛人形は、写真と異なる場合があります
<講師:桂雛三代目 小佐畑孝雄氏>
◆講師プロフィール
小佐畑孝雄氏(桂雛三代目/桂雛小佐畑人形店 代表)
1972年 茨城県生まれ
1996年 三代目として桂雛喜凰を襲名
2015年 城里町無形文化財選定保有技術取得
皇室献上をはじめ、国内外の大使館・記念事業にて作品制作多数。伝統的工芸品産業大賞 功労賞など受賞歴多数。
<WEB>
■桂雛 http://www.katsurabina.jp/index.html
■TAKAO KOSAHATA http://takaokosahata.jp/
<桂雛 「プレミアム雛人形制作ワークショップ」開催概要>
講 師 : 小佐畑孝雄氏(雛人形作家・桂雛小佐畑人形店 代表)
定 員 : 各回4組
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 20万円(税込/材料費・送料込)
開催日程 : 平日コース・土曜コースからお選びください
<平日コース>
•第1回 : 2025年11月7日(金) 18:00〜20:00
•第2回 : 2025年12月5日(金) 18:00〜20:00
•第3回 : 2026年2月11日(水・祝) 13:00〜15:00
<土曜コース>
•第1回 : 2025年11月8日(土) 11:00〜13:00
•第2回 : 2025年12月6日(土) 11:00〜13:00
•第3回 : 2026年2月11日(水・祝) 16:00〜18:00
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望コース・希望人数を明記の上、メールもしくはFAXにてお申込みください。
monovaよりご連絡させていただきます。
※スケジュールなどをご覧いただける詳しい資料もご用意しております。まずはお気軽にご連絡ください。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「雛人形ワークショップ申込み」とお入れください。
============================
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
リビングデザインセンターOZONE 5階
Japan creation space monova
営業時間 10:30~18:30 / 水曜日定休
*オンラインによる商品説明・商談会も随時承っております。
*「monovaチャンネル」にて商品紹介動画も公開中です。
https://www.youtube.com/channel/UCZY5x6YWeixi14qZt31VI_A?view_as=subscriber
========================================

10/20 monovaプレスリリース 171号
日本のものづくりをサポートするmonovaでは毎月20日頃にプレスリリースを発行しています。
各社の新商品情報や注目の取り組みをご覧いただけます。
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 171号 【PDF印刷用】
=================================
【トピックス】
<新商品のご紹介>
1.【VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS】
入手困難なコンパクト長財布 Loneoシリーズ に「Loneo 黒桟」が新登場!
~VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS、monovaにて10月27日発売~
<イベント・ワークショップのご紹介>
2.【株式会社高田製作所】 新商品 展示販売会開催
「いつもそばに」― 家族とペットの思い出と共に日常をすごす
新しいメモリアル仏具「BEBEAMOR(べべアモール)」が登場
<2025年10月30日(木)〜 2025年11月25日(火)>
3.【有限会社桂雛】2025年11月スタート
<初企画> 桂雛「プレミアム雛人形制作ワークショップ」開催
~雛人形職人に直接教わりながら作り上げる、自分だけの雛人形~
※全3回/平日コース・土曜コースから選べます
4.【山崎金属工業株式会社】2025年11月2日(日)
カトラリー特別体験会 ※7月に続いて開催決定
「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
=================================
<新商品のご紹介>
=================================
1.【VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS】
入手困難なコンパクト長財布 Loneoシリーズ に「Loneo 黒桟」が新登場!
~VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS、monovaにて10月27日発売~
小さな漆の粒が美しく輝き 「革の黒ダイヤ」 とも呼ばれる黒桟革
革製品の企画デザイン・製造・販売を行う「VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS」。 コンパクト長財布「Loneo」シリーズが年齢や性別を問わず大好評で、入手困難な状況が続いています。
この度、ご要望にお応えする形で「Loneo 黒桟」の10月27日発売が決定しました。香川のヘッドファクトリーで丁寧に仕立てられている総革仕様です。
これまでmonovaで開催された「Loneo 特別販売会」でも特に高い人気を誇っており、摩擦に強く、傷や汚れが目立ちにくいことが特徴です。戦国時代には大将クラスの甲冑に使われていたと言われ、現代でも剣道の胴胸などの武道具に用いられています。
「Loneo」シリーズは「コンパクトなサイズ感」と「使い心地のよさ」に妥協せず作られています。一番手前に配置された曲線のカード段があり、おつりをサラッと入れられる小銭入れ、そしてスマートに出し入れできる紙幣入れと続きます。ICカードを入れられるポケットもついているので、開かずに会計をすませることも可能です。
monovaでは発売日当日よりご覧いただけますが、数に限りがございます。
Loneo 黒桟(ロネオ くろざん)
価 格 : ¥59,400(税込)
サイズ : W165×H87×D20mm
素 材 : 外装/姫路黒桟革(牛革)、内装/イタリアンスムース(牛革)
カラー : Black
収納量 : カード8枚、小銭20枚、紙幣20枚(推奨)
=================================
<イベント・ワークショップのご紹介>
=================================
2.【株式会社高田製作所】 新商品 展示販売会開催
「いつもそばに」― 家族とペットの思い出と共に日常をすごす
新しいメモリアル仏具「BEBEAMOR(べべアモール)」が登場
<2025年10月30日(木)〜 2025年11月25日(火)>
最愛の家族、最愛のペットを見送った後も、その存在をそばに感じていたい―
そんな想いに寄り添う、新しいかたちのメモリアル仏具「BEBEAMOR(べべアモール) 」が誕生しました。スペイン語で「愛とbaby」を意味しています。 密度の高い鋳物に、光を受けて輝くガラスを組み合わせ、深みと清らかさを併せ持つかたちを生み出しました。 日々の暮らしの中で、大切な存在への想いがそっと息づくように。 職人の技とまなざしから生まれた、新しい“暮らしのかたち”をお届けします。
従来の仏具のように“特別な場所”をつくるのではなく、リビングや寝室など、いつもの風景の中でペットとの思い出をやさしく感じられるよう、日常の暮らしの中に自然に溶け込むデザインが特徴です。まるで“うちの子”のぬくもりを思い出させるように空間を包み、見るたびに、穏やかな気持ちでそっと語りかけたくなる。そんな時間を届けたいと願っています。
忙しい毎日の中でも、ふとした瞬間に家族との絆を感じられる場所を。
家族と心を通わせて、これからの“想いを共に生きる”ためのメモリアル仏具です。
◆金属製造:株式会社高田製作所 https://www.imono.com/
1947年創業の髙田製作所は高岡銅器の伝統を受け継ぎ、実用的かつ機能的であることを大切にしながら、真鍮の仏具をはじめ、アルミのドアハンドルやカーストッパーなどの多彩な商品を手がけてきました。鋳造から研磨までを一貫しており、丁寧な手仕事で美しい鋳物を今もつくり続けています。
◆ガラス製造:ガラス作家 工房LOCO 高田範子氏
バーナーワーク技法で制作した「とんぼ玉」は、ガラスの輝きと炎の力に由来すると考えられ、古くから「魔除け」や「厄除け」のお守りとして用いられてきました。高温の炎の中で流動するガラスを、一番美しいカタチで留めることに集中し、一つ一つ丁寧に制作しております。
<BEBEAMOR 展示販売会 開催概要>
日 時 : 2025年10月30日(木)〜 2025年11月25日(火)
10:30~18:30 (水曜日休館)
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
主 催 : 株式会社高田製作所
3.【有限会社桂雛】2025年11月スタート
<初企画> 桂雛「プレミアム雛人形制作ワークショップ」開催
~雛人形職人に直接教わりながら作り上げる、自分だけの雛人形~
※全3回/平日コース・土曜コースから選べます
日本の伝統文化である雛人形。制作工程は職人による高度な技を必要としていることから、工芸的価値と芸術的価値の両方を兼ね備えています。そのため、一般の方が本格的に雛人形づくりを体験できる機会は極めて少ないのが現状です。
そうした状況から、桂雛三代目の小佐畑孝雄氏を講師に迎えて、参加される方自身の手で「雛人形」を完成させるという「プレミアムワークショップ」をこの度開催することとなりました。
終了後、職人の手による最終仕上げを経てお届けいたします。「自分だけの雛人形」としてお部屋に飾ることができますので、単なる体験を超えた“一生物の作品づくり”を実現するワークショップです。初節句を迎えられる方や、ご自身の為の雛人形をお探しの方、ぜひご参加ください。
<ワークショップの特長>
•日本を代表する雛人形作家による直接指導が受けられます
•本格素材(藁・和紙・正絹など)を使用します
•完成後は「飾れる作品」としてお届けします
•各回4組限定の少人数制のため、細やかにフォローいたします
<雛人形イメージ>
※ワークショップの雛人形は写真と異なる場合があります
<講師:桂雛三代目 小佐畑孝雄氏>
◆講師プロフィール(抜粋)
小佐畑孝雄氏(桂雛三代目/桂雛小佐畑人形店 代表)
1972年 茨城県生まれ
1996年 三代目として桂雛喜凰を襲名
2015年 城里町無形文化財選定保有技術取得
皇室献上をはじめ、国内外の大使館・記念事業にて作品制作多数。伝統的工芸品産業大賞 功労賞など受賞歴多数。
<WEB>
■桂雛 http://www.katsurabina.jp/index.html
■TAKAO KOSAHATA http://takaokosahata.jp/
<桂雛 「プレミアム雛人形制作ワークショップ」開催概要>
講 師 : 小佐畑孝雄氏(雛人形作家・桂雛小佐畑人形店 代表)
定 員 : 各回4組
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 20万円(税込/材料費・送料込)
開催日程 : 平日コース・土曜コースからお選びください
<平日コース>
•第1回 : 2025年11月7日(金) 18:00〜20:00
•第2回 : 2025年12月5日(金) 18:00〜20:00
•第3回 : 2026年2月11日(水・祝) 13:00〜15:00
<土曜コース>
•第1回 : 2025年11月8日(土) 11:00〜13:00
•第2回 : 2025年12月6日(土) 11:00〜13:00
•第3回 : 2026年2月11日(水・祝) 16:00〜18:00
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望コース・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「雛人形ワークショップ申込み」とお入れください。
4.【山崎金属工業株式会社】2025年11月2日(日)
カトラリー特別体験会 ※7月に続いて開催決定
「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
スプーンが変わると、料理の味も変わる!?
美味しさを引き出すスプーンの秘密を、あなたも体験してみませんか?
前回、驚嘆の声を多くいただいたカトラリー体験会。大好評につき、11月の再開催が決定しました。スプーンの形状・重さ・バランス・仕上げの違いによって、食事の印象がどれほど変わるのか? 体験会では、国内有数のカトラリーブランド「山崎金属工業」のスプーンを使って味わうことで、一般的なスプーンとの違いを実際に感じていただきます。その驚きの体験をぜひお楽しみください。
山崎金属工業のカトラリーは、国内の様々なホテルやレストラン等で採用されている他、2023年に新潟で開催された「G7財務大臣・中央銀行総裁会議」の公式記念品として、「YUEN」シリーズが選ばれました。テレビでのご紹介も増えており、ユニークな形状が印象的なカレー専用スプーンやスープ専用スプーンの人気も国内外で高まっています。
今回の体験会はSDGsがもう一つのテーマ。そのため参加された方には、もれなく山崎金属工業のスプーン1本に加えて、環境配慮型の持ち運べるスプーンケースもスペシャルギフトとしてプレゼントいたします。ぜひご友人やご家族皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
<スプーン比較体験イメージ>
<前回開催の様子>
<山崎金属工業 環境配慮型の持ち運べるスプーンケース「mottecotto」>
<山崎金属工業 カトラリーイメージ 「YUEN」>
<カトラリー特別体験会「スプーンの比較体験会 ~比べてみよう、使い心地~ 」 開催概要>
日 時 : 2025年11月2日(日)
①11:00~ ②12:00~ ③14:00~ ④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:00~
所要時間 : 約40分
定 員 : 各回8名
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 1,500円(税込/環境配慮型スプーンケースとスプーン1本付)
主 催 : 山崎金属工業株式会社
協 賛 : monova
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「特別体験会申込み」とお入れください。
=================================
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 171号 【PDF印刷用】
=================================
メール配信も行っておりますので、情報をご希望の方はinfo☆monova-web.jpまでご連絡ください。
(お名前・メールアドレス・ご職業をご記入の上、上記アドレスの☆印を@に変えてお送り下さい)
現在開催中の展覧会

【藤木伝四郎商店】樺細工の技巧 〜Handwork with cherry bark〜
monovaでは、スタートした2011年当初から秋田県角館の伝統工芸品である樺細工を紹介してまいりました。
今回の展示では茶筒の他、日常生活の様々なシーンで樺細工に触れていただけるよう、初登場のチェストなど多彩なアイテムを展示しております。
どれも自然の美しさが感じられ、1つ1つに異なる趣があります。樹皮の表情を存分に活かした「霜降皮」と呼ばれる仕上げや、樹皮を薄く削って光沢を出した「無地皮」、一度樹皮を剥ぎ取った箇所に出来た「二度皮」、貴重な樹齢100年以上の老木の「ひび皮」など、野趣あふれる逸品が並びます。
伝統工芸士の手による1点ものの珍しい樺細工もございます。ぜひお気軽にご来場ください。お待ちしております。
<樺細工の技巧 〜Handwork with cherry bark〜 開催概要>
日 時 : 2025年10月2日(木)〜 2025年10月28日(火)
10:30~18:30 (水曜日休館)
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
企 画 : monova
協 力 : 株式会社藤木伝四郎商店

【再開催決定】2025年11月2日(日)特別体験会「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
スプーンが変わると、料理の味も変わる!?
美味しさを引き出すスプーンの秘密を、あなたも体験してみませんか?
前回、驚嘆の声を多くいただいたカトラリー体験会。大好評につき、11月の再開催が決定しました。スプーンの形状・重さ・バランス・仕上げの違いによって、食事の印象がどれほど変わるのか? 体験会では、国内有数のカトラリーブランド「山崎金属工業」のスプーンを使って味わうことで、一般的なスプーンとの違いを実際に感じていただきます。その驚きの体験をぜひお楽しみください。
山崎金属工業のカトラリーは、国内の様々なホテルやレストラン等で採用されている他、2023年に新潟で開催された「G7財務大臣・中央銀行総裁会議」の公式記念品として、「YUEN」シリーズが選ばれました。テレビでのご紹介も増えており、ユニークな形状が印象的なカレー専用スプーンやスープ専用スプーンの人気も国内外で高まっています。
今回の体験会はSDGsがもう一つのテーマ。そのため参加された方には、もれなく山崎金属工業のスプーン1本に加えて、環境配慮型の持ち運べるスプーンケースもスペシャルギフトとしてプレゼントいたします。ぜひご友人やご家族皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
<スプーン比較体験イメージ>
<前回開催の様子>
<山崎金属工業 カトラリーイメージ 「YUEN」>
<山崎金属工業 カトラリーイメージ 「カレー賢人」>
<スプーンケース mottecotto>
環境のことを考えたお米由来のカトラリーケース。ケースはパッと開けて、汚れてもサッと丸洗いできます。
何度も繰り返し使えるので、オフィスでのランチやアウトドアにもお気に入りのカトラリーを持ち歩けます。
<カトラリー特別体験会「スプーンの比較体験会 ~比べてみよう、使い心地~ 」 開催概要>
日 時 : 2025年11月2日(日)
①11:00~ ②12:00~ ③14:00~ ④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:00~
所要時間 : 約40分
定 員 : 各回8名
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 1,500円(税込/環境配慮型スプーンケースとスプーン1本付)
主 催 : 山崎金属工業株式会社
協 賛 : monova
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「特別体験会申込み」とお入れください。

9/22 monovaプレスリリース 170号
日本のものづくりをサポートするmonovaでは毎月20日頃にプレスリリースを発行しています。
各社の新商品情報や注目の取り組みをご覧いただけます。
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース170号 【PDF印刷用】
=================================
【トピックス】
<イベント・ワークショップのご紹介>
1.【有限会社桂雛】2025年11月スタート
<初企画> 桂雛「プレミアム雛人形制作ワークショップ」開催
~雛人形職人に直接教わりながら作り上げる、自分だけの雛人形~
※全3回/平日コース・土曜コースから選べます
2.【山崎金属工業株式会社】2025年11月2日(日)
カトラリー特別体験会 ※7月に続いて開催決定
「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
<新商品のご紹介>
3.【ルボア株式会社】
ほぼ一万円札サイズのコンパクト長財布「Slotto」
monova 限定販売 コードバン仕様、先行販売 エンボスレザー仕様が新登場
~コードバン仕様は、数量限定のため完売次第終了~
<クラウドファンディングのご紹介>
4.【VANTECH PRODUCTS】
お酒が熟成する魔法のマドラー×SDGsプロダクツ アップサイクルに挑むコラボレーション企画
~クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」限定、特別価格にてプロジェクト実施中~
=================================
<イベント・ワークショップのご紹介>
=================================
1.【有限会社桂雛】2025年11月スタート
<初企画> 桂雛「プレミアム雛人形制作ワークショップ」開催
~雛人形職人に直接教わりながら作り上げる、自分だけの雛人形~
※全3回/平日コース・土曜コースから選べます
日本の伝統文化である雛人形。制作工程は職人による高度な技を必要としていることから、工芸的価値と芸術的価値の両方を兼ね備えています。そのため、一般の方が本格的に雛人形づくりを体験できる機会は極めて少ないのが現状です。
そうした状況から、桂雛三代目の小佐畑孝雄氏を講師に迎えて、参加される方自身の手で「雛人形」を完成させるという「プレミアムワークショップ」をこの度開催することとなりました。
雛人形の制作に取り組んでいただき、職人の手による最終仕上げ後に「一対の雛人形」としてお部屋に飾ることができます。単なる体験を超えた“一生物の作品づくり”を実現するワークショップです。初節句を迎えられる方や、ご自身の為の雛人形をお探しの方、ぜひご参加ください。
<ワークショップの特長>
•日本を代表する雛人形作家による直接指導が受けられます
•本格素材(藁・和紙・正絹など)を使用します
•完成後は男雛とセットで「飾れる作品」としてお届けします
•各回4組限定の少人数制のため、細やかにフォローいたします
<雛人形イメージ>
※ワークショップの雛人形は写真と異なる場合があります
<講師:桂雛三代目 小佐畑孝雄氏>
◆講師プロフィール(抜粋)
小佐畑孝雄氏(桂雛三代目/桂雛小佐畑人形店 代表)
1972年 茨城県生まれ
1996年 三代目として桂雛喜凰を襲名
2015年 城里町無形文化財選定保有技術取得
皇室献上をはじめ、国内外の大使館・記念事業にて作品制作多数。伝統的工芸品産業大賞 功労賞など受賞歴多数。
<WEB>
■桂雛 http://www.katsurabina.jp/index.html
■TAKAO KOSAHATA http://takaokosahata.jp/
<桂雛 「プレミアム雛人形制作ワークショップ」開催概要>
講 師 : 小佐畑孝雄氏(雛人形作家・桂雛小佐畑人形店 代表)
定 員 : 各回4組
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 20万円(税込/材料費・送料込)
開催日程 : 平日コース・土曜コースからお選びください
<平日コース>
•第1回 : 2025年11月7日(金) 18:00〜20:00
•第2回 : 2025年12月5日(金) 18:00〜20:00
•第3回 : 2026年2月11日(水・祝) 13:00〜15:00
<土曜コース>
•第1回 : 2025年11月8日(土) 11:00〜13:00
•第2回 : 2025年12月6日(土) 11:00〜13:00
•第3回 : 2026年2月11日(水・祝) 16:00〜18:00
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望コース・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「雛人形ワークショップ申込み」とお入れください。
2.【山崎金属工業株式会社】2025年11月2日(日)
カトラリー特別体験会 ※7月に続いて開催決定
「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
スプーンが変わると、料理の味も変わる!?
美味しさを引き出すスプーンの秘密を、あなたも体験してみませんか?
前回、驚嘆の声を多くいただいたカトラリー体験会。大好評につき、11月の再開催が決定しました。スプーンの形状・重さ・バランス・仕上げの違いによって、食事の印象がどれほど変わるのか? 体験会では、国内有数のカトラリーブランド「山崎金属工業」のスプーンを使って味わうことで、一般的なスプーンとの違いを実際に感じていただきます。その驚きの体験をぜひお楽しみください。
山崎金属工業のカトラリーは、国内の様々なホテルやレストラン等で採用されている他、2023年に新潟で開催された「G7財務大臣・中央銀行総裁会議」の公式記念品として、「YUEN」シリーズが選ばれました。テレビでのご紹介も増えており、ユニークな形状が印象的なカレー専用スプーンやスープ専用スプーンの人気も国内外で高まっています。
今回の体験会はSDGsがもう一つのテーマ。そのため参加された方には、もれなく山崎金属工業のスプーン1本に加えて、環境配慮型の持ち運べるスプーンケースもスペシャルギフトとしてプレゼントいたします。ぜひご友人やご家族皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
<スプーン比較体験イメージ>
<前回開催の様子>
<山崎金属工業 カトラリーイメージ 「YUEN」>
<カトラリー特別体験会「スプーンの比較体験会 ~比べてみよう、使い心地~ 」 開催概要>
日 時 : 2025年11月2日(日)
①11:00~ ②12:00~ ③14:00~ ④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:00~
所要時間 : 約40分
定 員 : 各回8名
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 1,500円(税込/環境配慮型スプーンケースとスプーン1本付)
主 催 : 山崎金属工業株式会社
協 賛 : monova
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「特別体験会申込み」とお入れください。
=================================
<新商品のご紹介>
=================================
3.【ルボア株式会社】
ほぼ一万円札サイズのコンパクト長財布「Slotto」
monova 限定販売 コードバン仕様、先行販売 エンボスレザー仕様が新登場
~コードバン仕様は、数量限定のため完売次第終了~
香川県の革製品メーカー「ルボア株式会社」が手掛けるファクトリーブランド「BrEAknoT/ブレイクノット」。人気のコンパクト二つ折り財布「Minitto(ミニット)」に続いて、コンパクト長財布「Slotto(スロット)」を先月販売開始したところ、早速ご好評をいただいています。
そして今月、新たなバリエーションとして、ツヤが美しいコードバン仕様の数量限定販売と、カラフルなエンボスレザー仕様のmonova先行販売が決定しました。
コードバン仕様には 「吸い込まれるような透明感」 が特長のレーデルオガワ社製コードバンを採用しています。継ぎ目のない一枚革のコードバンがそのままメインボディにあしらわれた、至高の一品です。キメが細かく美しい光沢と非常に高い強度があり、長年使用しても型崩れしにくくエイジング効果による表情の変化も楽しめます。
そしてエンボスレザー仕様には、トップメゾンでも採用されている発色が美しい革を採用しています。使用時の傷や汚れが目立ちにくく、新品時の状態を長く保ってくれることも特長です。同じ革のくるみボタンにすることで、よりカラフルでポップな雰囲気となり、装いのアクセントにもおすすめです。
幅164mmという一般的な長財布よりもかなり小さいサイズでありながら、お札を折らずに収納できるだけでなく、小銭やカード類の収納力も十分です。財布の厚みをおさえつつ実用性も兼ね備えています。monovaでは「Slotto」を全種類ご覧いただけます。
<コードバン仕様>
<エンボスレザー仕様>
<使用イメージ>
コンパクト長財布 Slotto
サイズ : W164×H83×D14mm
収納量 : お札15枚・カード8~10枚・小銭20枚(推奨)
※意匠登録出願中 意願2025-014088
<コードバン仕様>
価 格 : ¥66,000(税込)
素 材 : 外装/水染めコードバン(レーデルオガワ)、内装/国産牛革、シャンタン生地
カラー : ブラック・チョコ・グリーン
<エンボスレザー仕様>
価 格 : ¥26,400(税込)
素 材 : 外装/エンボスレザー(牛革)、内装/国産牛革、シャンタン生地
カラー : ライトグレー・ピンク・ブルー・イエロー
=================================
<クラウドファンディングのご紹介>
=================================
4.【VANTECH PRODUCTS】
お酒が熟成する魔法のマドラー×SDGsプロダクツ アップサイクルに挑むコラボレーション企画
~クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」限定、特別価格にてプロジェクト実施中~
琵琶湖を抱える滋賀県で「環境技術×デザイン」をテーマに生活用品を提案するブランド、VANTECH PRODUCTS。これまで培ってきた排水処理技術を活かして、独自の金属触媒により、飲み物の雑味を抑え、味わいを深め、口当たりをまろやかにするステンレス製のマドラーやタンブラーを開発してきました。
「10秒で1年の熟成感」といわれる効果に加えて、プロダクトデザイナー秋田道夫氏によるスタイリッシュなデザイン、燕三条の技術による仕上がりの良さも好評です。
この度、燕三条の株式会社塩野谷縫製によるオリジナルブランド「+salt」とのコラボレーションが実現しました。塩野谷縫製では、裁断や縫製の段階で廃棄せざるを得なかった生地のアップサイクルに取り組んでおり、「78mm タンブラー×コースター」「220mm マドラー×ケース」「58mm&Φ8 ぐい呑み×巾着」の限定セットを、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて9月24日までご紹介しています。
生地の丈夫さや軽さから、アウトドアや旅での持ち歩きにもおすすめです。
monova新宿ショールームでは、VANTECH PRODUCTSの製品をお試しいただけます。今回のコラボレーションアイテムも展示していますので、実際に触れて確かめたい方、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
<プロジェクト紹介商品>
・78mm タンブラー×コースター(素材:綿、全3色)
・220mm マドラー×ケース(素材:ナイロン、全3色)
・58mm&Φ8 ぐい呑み×巾着(素材:綿、全3色)
◆クラウドファンディングプロジェクトページ
https://camp-fire.jp/projects/845419/view
=================================
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース170号 【PDF印刷用】
=================================
メール配信も行っておりますので、情報をご希望の方はinfo☆monova-web.jpまでご連絡ください。
(お名前・メールアドレス・ご職業をご記入の上、上記アドレスの☆印を@に変えてお送り下さい)

8/22 monovaプレスリリース 169号
日本のものづくりをサポートするmonovaでは毎月20日頃にプレスリリースを発行しています。
各社の新商品情報や注目の取り組みをご覧いただけます。
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 169号 【PDF印刷用】
=================================
【トピックス】
<新商品のご紹介>
1.【ルボア株式会社】
ほぼ一万円札サイズのコンパクト長財布「Slotto」新登場!
「小さくて薄い財布がいい。でも長財布は譲れない」という方にピッタリ
~ コードバン仕様、monovaでの9月先行販売も決定! ~
<展示会出展のご紹介>
2.【monova 関係者】
2025年9月開催展示会への出展<会期:2025年9月3日(水)~ 2025年9月5日(金)>
<クラウドファンディングのご紹介>
3.【VANTECH PRODUCTS】
お酒が熟成する魔法のマドラー×SDGsプロダクツ アップサイクルに挑むコラボレーション企画
~クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」限定、特別価格にてプロジェクト実施中~
<イベントのご紹介>
4.【ルボア株式会社】2025年9月20日(土)・21日(日)
日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」セミオーダー会
monovaでのセミオーダー会、好評につき再開催決定!
香川本店限定サービスが東京で。お好みの革で唯一無二のMinittoを作れます
=================================
<新商品のご紹介>
=================================
1.【ルボア株式会社】
ほぼ一万円札サイズのコンパクト長財布「Slotto」新登場!
「小さくて薄い財布がいい。でも長財布は譲れない」という方にピッタリ
~ コードバン仕様、monovaでの9月先行販売も決定! ~
香川県の革製品メーカー「ルボア株式会社」が手掛けるファクトリーブランド「BrEAknoT/ブレイクノット」。人気のコンパクト二つ折り財布「Minitto(ミニット)」に続いて、コンパクト長財布「Slotto(スロット)」の販売を今月5日に開始しました。
幅164mmという一般的な長財布よりもかなり小さいサイズでありながら、お札を折らずに収納できるだけでなく、小銭やカード類の収納力も十分に確保されています。
そしてカード収納とコインポケット(小銭入れ)が重ならないデザインも大きな特長です。財布の厚みをおさえつつ実用性も兼ね備えていて、コインポケットに並べて入れておくことで必要なものを探しやすくなります。なお小銭入れの深さも重視される方は、手前にあるフリーポケットへ入れていただくこともできます。
メインボディには、イタリア・ワルピエ社ブッテーロハッチの贅沢な一枚革を採用。
耐久性に優れており、エンボス加工により使用時の傷も目立ちにくく、上質な風合いを感じながら長くご愛用いただけます。
コンパクト長財布 Slotto
価 格 : ¥33,000(税込)
サイズ : W164×H83×D14mm
収納量 : お札15枚・カード8~10枚・小銭20枚(推奨)
素 材 : 外装/イタリアンレザー ブッテーロハッチ(牛革)、内装/国産牛革タンニンレザー、シャンタン生地
カラー : ブラック・チョコ・グレージュ・ブルー
※意匠登録出願中 意願2025-014088
=================================
<展示会出展のご紹介>
=================================
2.【monova 関係者】
2025年9月開催展示会への出展<会期:2025年9月3日(水)~ 2025年9月5日(金)>
9月開催展示会へのmonova出展者や関係者の出展についてご案内いたします。ぜひお立ち寄りください。
◆Oasis TOKYO 2025 autumn & winter 出展
「東京から世界に向けて感動、驚き、アイデアを発信する」をテーマに、雑貨をご紹介する展示会「Oasis TOKYO 2025 autumn & winter」。東京ビッグサイト近くの有明セントラルタワーにて、ギフト・ショーと同時期に開催されます。
株式会社アスカム 【ブース位置:11】
セラミック炭と自然素材で、持続可能で快適な生活を創る
静岡県榛原郡にて、1937年創業の歴史ある木工・製材機械メーカーが、国内の間伐材の有効利用と森林保護育成を目指して2000年に事業化したアスカム。特許技術のセラミック炭は、脱臭、調湿効果、遠赤外線機能に優れています。自然素材の機能を活かした生活雑貨や建築資材の開発により、人と森に役立つライフスタイルを提案しています。
<展示会概要>
Oasis TOKYO 2025 autumn & winter
会期 : 2025年9月3日(水)~ 9月5日(金)9:30〜19:00 ※最終日は16:00終了
会場 : 有明セントラルタワー 4F Aホール
※展示会についての詳細は、公式Webサイトをご覧ください。
https://zakkaoasis.wixsite.com/mysite
◆東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋2025 第18回LIFE×DESIGN 出展
「暮らし方から住まいをデザインする」をテーマに、インテリア小物、家具、雑貨などを展示する見本市「LIFE×DESIGN」。東京ビッグサイトにて、国際見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー」と同時開催となります。
有田焼 CASE ARITA 【ブース位置:西1-T06-05】
有田焼の組合を通じた産地事業者のPRサポート
展示会出展に向けて、出品商品の選定、展示スペースのデザインなどをmonovaが担当させていただいております。
<展示会概要>
東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋2025
会期 : 2025年9月3日(水)~ 9月5日(金)10:00〜18:00 ※最終日は17:00終了
会場 : 東京ビッグサイト
主催 : 株式会社ビジネスガイド社
※展示会についての詳細は、公式Webサイトをご覧ください。
https://www.giftshow.co.jp/tigs/life18/
=================================
<クラウドファンディングのご紹介>
=================================
3.【VANTECH PRODUCTS】
お酒が熟成する魔法のマドラー×SDGsプロダクツ アップサイクルに挑むコラボレーション企画
~クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」限定、特別価格にてプロジェクト実施中~
琵琶湖を抱える滋賀県で「環境技術×デザイン」をテーマに生活用品を提案するブランド、VANTECH PRODUCTS。これまで培ってきた排水処理技術を活かして、独自の金属触媒により、飲み物の雑味を抑え、味わいを深め、口当たりをまろやかにするステンレス製のマドラーやタンブラーを開発してきました。
「10秒で1年の熟成感」といわれる効果に加えて、プロダクトデザイナー秋田道夫氏によるスタイリッシュなデザイン、燕三条の技術による仕上がりの良さも好評です。
この度、燕三条の株式会社塩野谷縫製によるオリジナルブランド「+salt」とのコラボレーションが実現しました。塩野谷縫製では、裁断や縫製の段階で廃棄せざるを得なかった生地のアップサイクルに取り組んでおり、「78mm タンブラー×コースター」「220mm マドラー×ケース」「58mm&Φ8 ぐい呑み×巾着」の限定セットを、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて9月24日までご紹介しています。
生地の丈夫さや軽さから、アウトドアや旅での持ち歩きにもおすすめです。
monova新宿ショールームでは、VANTECH PRODUCTSの製品をお試しいただけます。今回のコラボレーションアイテムも展示していますので、実際に触れて確かめたい方、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
<プロジェクト紹介商品>
・78mm タンブラー×コースター(素材:綿、全3色)
・220mm マドラー×ケース(素材:ナイロン、全3色)
・58mm&Φ8 ぐい呑み×巾着(素材:綿、全3色)
◆クラウドファンディングプロジェクトページ
https://camp-fire.jp/projects/845419/view
=================================
<イベントのご紹介>
=================================
4.【ルボア株式会社】2025年9月20日(土)・21日(日)
日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」セミオーダー会
monovaでのセミオーダー会、好評につき再開催決定!
香川本店限定サービスが東京で。お好みの革で唯一無二のMinittoを作れます
香川県の革製品メーカー「ルボア株式会社」が手掛けるファクトリーブランド「BrEAknoT/ブレイクノット」。中でもサイズ感と使いやすさで高い人気を誇るミニ財布「Minitto」のセミオーダー会を、monova新宿ショールームにて再び開催いたします。すでにMinittoを愛用されている方も、これから購入予定の方も、お好みのMinittoを作れる貴重な機会です。
<セミオーダーの流れ>
1.メインボディの素材を決定
バリエーション:栃木レザー・ブッテーロ・コードバン・エレファント・シャークスキン 他
※選ばれる素材により価格は異なります。(22,000円~)
2.内装のカラーを決定
バリエーション:8色(素材:国産牛革)
3.隠しポケットのカラーを決定
バリエーション:10色(素材:綿オックス生地)
※隠しポケット位置:カード室の背側
4.右利き仕様・左利き仕様を選択
5.オプションを選択(別料金)
ステッチカラーの変更・隠しポケットの素材変更(本革)
<前回セミオーダー品>
<日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」 セミオーダー会 開催概要>
日 時 : 2025年9月20日(土)・21日(日)各回2組(最大4名まで)限定
9月20日(土)①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~ ⑦17:00~
9月21日(日)①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~
所要時間 : 30~50分
場 所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
主 催 : ルボア株式会社
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「セミオーダー会予約」とお入れください。
<WEB>
■ルボア https://ruboa.com/
■BrEAknoT https://breaknot.ruboa.com/
=================================
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 169号 【PDF印刷用】
=================================
メール配信も行っておりますので、情報をご希望の方はinfo☆monova-web.jpまでご連絡ください。
(お名前・メールアドレス・ご職業をご記入の上、上記アドレスの☆印を@に変えてお送り下さい)

夏季休業のお知らせ
お客様各位
平素よりご愛好賜りまして誠にありがとうございます。
当ショールームは、リビングデザインセンターOZONEの休館に合わせ、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
休業期間中のメールやオンラインショップへのご注文につきましては、翌営業日以降に順次対応いたします。
====================
Japan creation space monova
2025年8月12日(火)~2025年8月15日(金)
====================
monovaオンラインショップ 発送業務
2025年8月12日(火)~2025年8月15日(金)
====================
*OZONE夏季休業のお知らせ
https://www.ozone.co.jp/news/topics/1995/
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
Japan creation space monova スタッフ一同

【8月2日・8日開催】夏休み企画!親子でも楽しめるワークショップ「京都・新万葉染めでエコバッグを染めてみよう!」
大人も子供も楽しみながら学べる、エコバッグ染め体験
monovaは、「ものごころを伝える」をコンセプトにシェアショールームを展開し、日本各地のものづくりをご紹介しています。その活動の一環として、お子様が参加できるワークショップも企画・開催しております。ワークショップでは「ものを大切にする心を育む」ことを目的としながら、お子様たちに「モノづくりの楽しさ」を体験していただいています。
この度夏休み企画として、ワークショップ「新万葉染めでつくるエコバッグ染め体験」をこどもの日に続いて開催いたします。
自然の染料を用いた「新万葉染め」に挑戦し、 古代紫色のオリジナルエコバッグを作ります。紫色は、感受性を豊かにすると言われる色。自由な発想で染色を楽しめるよう、格子柄・ストライプ・ボーダーなど、さまざまな模様をご用意しております。
環境にやさしいエコバッグづくりを通じて、大人も子供も思い思いに創造力を発揮したり、楽しんだりしながら気軽に学べる機会となっておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。大人の方のみのご参加も大歓迎です。
*新万葉染めとは・・・
『新万葉染め』は、昔から使用されてきた天然色材をそのまま利用する技術です。基本的には“草木染め”と呼ばれる天然染料染めと同じで、草木や虫など自然由来の原料を用いた染色技法です。新開発の技法を加えることによって、古代の色調をわずかな原料で染め出すことができる、環境にも優しい染色技法です。
<8月8日 金曜日 のご予約状況(8月5日 現在)>
②14:00~:あと1名承れます
④17:00~:あと1名承れます
※8月6日水曜日は定休日のため、お申込みへのご連絡は7日となります。
<エコバッグイメージ>
<前回開催の様子>
<夏休み企画!ワークショップ「新万葉染めによるエコバッグづくり体験」 開催概要>
日時 : 2025年8月2日(土)・8月8日(金) 各回1時間/定員2名
①11:30~ (※2日/8日満席) ②14:00~ ③15:30~ (※2日満席) ④17:00~
染色カラー:古代紫色(格子柄・ストライプ・ボーダーの模様選択可)
対象 : 小学生以上の方 ※親子でのご参加も、大人のみのご参加も歓迎
場所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 3,190円(材料費、消費税込)
協力 : 京都川端商店
※場合によってはお召し物が汚れる可能性もございますので、軽装でお越しいただくか、エプロン等をご持参ください。
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「染めものワークショップ申込み」とお入れください。
<掲載情報>
・BIGLOBE旅行
・dmenuニュース
・駅探
・イベンティア
============================
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
リビングデザインセンターOZONE 5階
Japan creation space monova
営業時間 10:30~18:30 / 水曜日定休
*オンラインによる商品説明・商談会も随時承っております。
*「monovaチャンネル」にて商品紹介動画も公開中です。
https://www.youtube.com/channel/UCZY5x6YWeixi14qZt31VI_A?view_as=subscriber
========================================

7/22 monovaプレスリリース 168号
日本のものづくりをサポートするmonovaでは毎月20日頃にプレスリリースを発行しています。
各社の新商品情報や注目の取り組みをご覧いただけます。
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 168号 【PDF印刷用】
=================================
【トピックス】
<イベントのご紹介>
1.【ルボア株式会社】2025年9月20日(土)・21日(日)
日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」セミオーダー会
monovaでのセミオーダー会、好評につき再開催決定!
香川本店限定サービスが東京で。お好みの革で唯一無二のMinittoを作れます
2.【monova】2025年8月2日(土)・8日(金)
夏休み企画!親子でも楽しめるワークショップ
「京都・新万葉染めでエコバッグを染めてみよう!」
<新商品のご紹介>
3.【VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS】
入手困難なコンパクト長財布“Loneo”シリーズ、“Loneo cordovan” に新色ダークグリーンが登場!
~VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS、monovaにて好評販売中~
=================================
<イベントのご紹介>
=================================
1.【ルボア株式会社】2025年9月20日(土)・21日(日)
日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」セミオーダー会
monovaでのセミオーダー会、好評につき再開催決定!
香川本店限定サービスが東京で。お好みの革で唯一無二のMinittoを作れます
香川県の革製品メーカー「ルボア株式会社」が手掛けるファクトリーブランド「BrEAknoT/ブレイクノット」。中でもサイズ感と使いやすさで高い人気を誇るミニ財布「Minitto」のセミオーダー会を、monova新宿ショールームにて再び開催いたします。すでにMinittoを愛用されている方も、これから購入予定の方も、お好みのMinittoを作れる貴重な機会です。
<セミオーダーの流れ>
1.メインボディの素材を決定
バリエーション:栃木レザー・ブッテーロ・コードバン・エレファント・シャークスキン 他
※選ばれる素材により価格は異なります。(22,000円~)
2.内装のカラーを決定
バリエーション:8色(素材:国産牛革)
3.隠しポケットのカラーを決定
バリエーション:10色(素材:綿オックス生地)
※隠しポケット位置:カード室の背側
4.右利き仕様・左利き仕様を選択
5.オプションを選択(別料金)
ステッチカラーの変更・隠しポケットの素材変更(本革)
<前回セミオーダー品>
<日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」 セミオーダー会 開催概要>
日 時 : 2025年9月20日(土)・21日(日)各回2組(最大4名まで)限定
9月20日(土)①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~ ⑦17:00~
9月21日(日)①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~
所要時間 : 30~50分
場 所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
主 催 : ルボア株式会社
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「セミオーダー会予約」とお入れください。
<WEB>
■ルボア https://ruboa.com/
■BrEAknoT https://breaknot.ruboa.com/
2.【monova】2025年8月2日(土)・8日(金)
夏休み企画!親子でも楽しめるワークショップ
「京都・新万葉染めでエコバッグを染めてみよう!」
大人も子供も楽しみながら学べる、エコバッグ染め体験
monovaは、「ものごころを伝える」をコンセプトにシェアショールームを展開し、日本各地のものづくりをご紹介しています。その活動の一環として、お子様も参加できるワークショップを企画・開催しております。ワークショップでは「ものを大切にする心を育む」ことも目的としながら、皆様に「モノづくりの楽しさ」を体験していただいています。
この度夏休み企画として、ワークショップ「新万葉染めでつくるエコバッグ染め体験」をこどもの日に続いて開催いたします。
自然の染料を用いた「新万葉染め」に挑戦し、 古代紫色のオリジナルエコバッグを作ります。紫色は、感受性を豊かにすると言われる色。自由な発想で染色を楽しめるよう、格子柄・ストライプ・ボーダーなど、さまざまな模様をご用意しております。
環境にやさしいエコバッグづくりを通じて、大人も子供も思い思いに創造力を発揮したり、楽しんだりしながら気軽に学べる機会となっておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。
*新万葉染めとは…
『新万葉染め』は、昔から使用されてきた天然色材をそのまま利用する技術です。基本的には“草木染め”と呼ばれる天然染料染めと同じで、草木や虫など自然由来の原料を用いた染色技法です。新開発の技法を加えることによって、古代の色調をわずかな原料で染め出すことができる、環境にも優しい染色技法です。
<エコバッグイメージ>
<前回開催の様子>
<夏休み企画!ワークショップ「新万葉染めによるエコバッグづくり体験」 開催概要>
日 時 : 2025年8月2日(土)・8月8日(金) 各回1時間/定員2名
①11:30~ ②14:00~ ③15:30~ ④17:00~
染色カラー:古代紫色(格子柄・ストライプ・ボーダーの模様選択可)
対 象 : 小学生以上の方 ※親子でのご参加も、大人のみのご参加も歓迎
場 所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 3,190円(材料費、消費税込)
協 力 : 京都川端商店
※場合によってはお召し物が汚れる可能性もございますので、軽装でお越しいただくか、エプロン等をご持参ください。
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「染めものワークショップ申込み」とお入れください。
=================================
<新商品のご紹介>
=================================
3.【VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS】
入手困難なコンパクト長財布“Loneo”シリーズ、“Loneo cordovan” に新色ダークグリーンが登場!
~VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS、monovaにて好評販売中~
ヘッドファクトリーで仕立てられた総革仕様
革製品の企画デザイン・製造・販売を行う「VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS」。 一般販売開始以来、コンパクト長財布「Loneo」シリーズが大好評です。この度、多くの方からのリクエストにお応えして「Loneo cordovan」にダークグリーンが新たに登場しました。香川のヘッドファクトリーで丁寧に仕立てられています。
「Loneo cordovan」には、透明感のある美しいアニリン染めコードバンを使用。一枚一枚、磨き上げた後に染色するという特別な製法のため、ブラック以外は色の濃淡が現れやすいことも個性としてお楽しみください。「Loneo」シリーズは「コンパクトなサイズ感」と「使い心地のよさ」に妥協せず作られています。一番手前に配置された曲線のカード段があり、おつりをサラッと入れられる小銭入れ、そしてスマートに出し入れできる紙幣入れと続きます。ICカードを入れられるポケットもついているので、開かずに会計をすませることも可能です。
monova では、「Loneo」と「Loneo basic」シリーズを全てご覧いただけます。
Loneo cordovan
価 格 : ¥71,500(税込)
サイズ : W165×H87×D20mm
素 材 : 外装/アニリン染めコードバン(馬革)、内装/イタリアンスムース(牛革)
カラー : Dark Green(新色) / Black / Navy
=================================
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 168号 【PDF印刷用】
=================================
メール配信も行っておりますので、情報をご希望の方はinfo☆monova-web.jpまでご連絡ください。
(お名前・メールアドレス・ご職業をご記入の上、上記アドレスの☆印を@に変えてお送り下さい)

【9/20-21開催<各回2組限定>】日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」セミオーダー会
好評につき再開催決定!
香川本店限定サービスが東京で。お好みの革で唯一無二のMinittoを作れます
香川県の革製品メーカー「ルボア株式会社」が手掛けるファクトリーブランド「BrEAknoT/ブレイクノット」。中でもサイズ感と使いやすさで高い人気を誇るミニ財布「Minitto」のセミオーダー会を、monova新宿ショールームにて再び開催いたします。すでにMinittoを愛用されている方も、これから購入予定の方も、お好みのMinittoを作れる貴重な機会です。
<セミオーダーの流れ>
1.メインボディの素材を決定
バリエーション:栃木レザー・ブッテーロ・コードバン・エレファント・シャークスキン 他
※選ばれる素材により価格は異なります。(22,000円~)
2.内装のカラーを決定
バリエーション:8色(素材:国産牛革)
3.隠しポケットのカラーを決定
バリエーション:10色(素材:綿オックス生地)
※隠しポケット位置:カード室の背側
4.右利き仕様・左利き仕様を選択
5.オプションを選択(別料金)
ステッチカラーの変更・隠しポケットの素材変更(本革)
<前回セミオーダー品>
<日本最小クラスのミニウォレット「Minitto/ミニット」 セミオーダー会 開催概要>
日 時 : 2025年9月20日(土)・21日(日)各回2組(最大4名まで)限定
9月20日(土)①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~ ⑦17:00~
9月21日(日)①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~
所要時間 : 30~50分
場 所 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
主 催 : ルボア株式会社
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「セミオーダー会予約」とお入れください。
<WEB>
■ルボア https://ruboa.com/
■BrEAknoT https://breaknot.ruboa.com/

【7月19日〜20日開催】大好評企画:ワークショップ「籐編みコースターをつくろう!」
~日本の気候風土にあった素材、籐(ラタン)について楽しく学ぶ~
大好評のコースター作り、今年も開催!
天然素材の籐で編んだカーペット「籐むしろ」。日本では約500年も昔から使われてきたと言われていて、江戸時代(1603年)の書物「日葡辞書」に「トウムシロ Tomuxiro」という言葉が残されています。
調湿作用・吸水性・消臭性が抜群で、現代でも温浴施設の脱衣所などで採用されています。床材に適した強度があり、耐久性は約40年という優れもの。そして、何と言ってもひんやりと足裏に気持ちいいのが、嬉しい特徴ではないでしょうか。年々蒸し暑くなっていく日本の夏に、まさに適したカーペットです。
そんな籐編みのカーペットを更に進化させ、抗菌・防カビ・抗ウイルスの機能をもたせたのが、「野々山さんの籐むしろ(籐敷物)」です。
このワークショップでは、籐編み歴約40年の職人・野々山さんに愛知県からお越しいただきます。野々山さんの指導のもと、大人も子供も楽しめるワークショップです。コースターづくりを体験しながら、籐編みの魅力を感じていただけます。
籐マットやカーペットについて、そしてオーダーについても野々山さんへ直接ご相談いただけます。
日本らしい夏の過ごし方に関心のある方、天然素材で気持ちよく過ごしたい方、籐編みに興味のある方など、ぜひお気軽にご参加ください。
現在、「monova」 にてご予約受付中です。
<7月15日 現在のお申込み状況>
・7月19日 土曜日 ③17:00の回:4名様まで承れます
・7月20日 日曜日 ④11:00の回:3名様まで承れます
<コースターイメージ>
<以前のワークショップの様子>
<講師:野々山ご夫妻>
<ワークショップ 開催概要>
開催日時:2025年7月19日(土)・20日(日) 各回45分
2025年7月19日(土) ①13:30〜 ②15:00〜 ③17:00〜
2025年7月20日(日) ④11:00〜 ⑤13:30〜 ⑥15:00〜
開催場所 : monova 特設会場
定 員 : 各回10名
所在地 : 東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE 5階
参加費 : 700円(材料費、消費税込)
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日及び希望時間、参加人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
※メールアドレス info@monova-web.jp
メールの場合、件名に「コースターワークショップ申込み」とお入れください。
※やむを得ず、開催が中止となる場合がございます。予めご了承ください。
<掲載情報>
・BIGLOBE旅行
・Walkerplus(KADOKAWA)
・dmenuニュース
・駅探
・イベンティア
・レッツエンジョイ東京
============================
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
リビングデザインセンターOZONE 5階
Japan creation space monova
営業時間 10:30~18:30 / 水曜定休
========================================

6/20 monovaプレスリリース 167号
日本のものづくりをサポートするmonovaでは毎月20日頃にプレスリリースを発行しています。
各社の新商品情報や注目の取り組みをご覧いただけます。
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 167号 【PDF印刷用】
=================================
【トピックス】
<新商品のご紹介>
1.【VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS】
革製品好きな方におすすめ「革者 レザーケアセット」新登場
<イベントのご紹介>
2.【山崎金属工業株式会社】2025年7月12日(土)洋食器の日 特別体験会
山崎金属工業株式会社主催「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
3.【有限会社野々山籐屋】2025年7月19日(土)・20日(日)夏休みワークショップ
ワークショップ「籐編みコースターをつくろう!」
〜日本の気候風土にあった素材、籐(ラタン)について学ぶ〜
=================================
<新商品のご紹介>
=================================
1.【VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS】
革製品好きな方におすすめ「革者 レザーケアセット」新登場
香川県にて革製品の企画デザイン・製造・販売を行う「VINTAGE REVIVAL PRODUCTIONS」から、革小物のお手入れに最適なブラシ・クリーム・クロスが専用ボックスに入った「革者レザーケアセット」が登場しました。全て日本製で、革好きな方へのギフトにもおすすめです。
1.HORSE MANE BRUSH ~馬のたてがみで作られた国産ブラシ~
革に優しいブラシ。通常の馬毛より柔らかな、馬の「たてがみ」のみを採用しているため、繊細なコードバンレザーにもご使用いただけます。ブラシ天面にはVRP ヘッドファクトリーにある上質な革の端材を用いて、箔押しを施して仕上げました。
※革の種類や色はお選びいただけません
2.LEATHER CREAM ~天然成分100%レザークリーム~ ※別商品 Agingmaster cream と同成分
革をより美しく長く使っていただくためのクリーム。主成分として「ホホバオイル・ビーズワックス・ラノリン・オリーブスクワラン」が採用されました。ワックス成分の保護膜がツヤを出し、乾燥や湿気などのダメージから革を守ります。またタンニン鞣し革にご使用いただくと、皮革のエイジングで色濃く変化するよう働きかけます。
3.COTTON CLOTH ~柔らかい両面起毛綿クロス~
柔らかな起毛綿100%クロス。表裏ともに使用可能な2枚セットのため、日頃の乾拭きやクリームの塗布、仕上げ拭き(磨き)などと使い分けてご使用いただけます。手洗い推奨です。ほつれや縮みの可能性がありますが、ご使用に問題ございません。
革者 レザーケアセット
価 格 : ¥5,940(税込)
サイズ・素材
・ブラシ サイズ:90×35×35mm
素材:馬毛(たてがみ)、天然木、本革(マルチ)
・クリーム 内容量:22g
主成分:ホホバオイル、ビーズワックス、ラノリン、オリーブスクワラン
・クロス サイズ:98×300mm (2枚)
素材:起毛綿100%
・パッケージ サイズ:95×95×40mm
=================================
<イベントのご紹介>
=================================
2.【山崎金属工業株式会社】2025年7月12日(土)洋食器の日 特別体験会
山崎金属工業株式会社主催「スプーンの比較体験会 〜比べてみよう、使い心地〜」
スプーンが変わると、料理の味も変わる!?
美味しさを引き出すスプーンの秘密を、あなたも体験してみませんか?
スプーンの形状・重さ・バランス・仕上げの違いによって、食事の印象がどれほど変わるのか? 今回の体験会では、国内有数のカトラリーブランド「山崎金属工業」のスプーンを使って味わうことで、一般的なスプーンとの違いを実際に感じていただきます。その驚きの体験をぜひお楽しみください。
山崎金属工業のカトラリーは、国内の様々なホテルやレストラン等で採用されている他、2023年に新潟で開催された「G7財務大臣・中央銀行総裁会議」の公式記念品として、「YUEN」シリーズが選ばれました。ユニークな形状が印象的なカレー専用スプーンやスープ専用スプーンの人気も国内外で高まっています。
さらに、7月12日「洋食器の日」を記念して、今回参加された方にはもれなく山崎金属工業のスプーンを1本、スペシャルギフトとしてプレゼントいたします。ぜひご友人やご家族皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
<スプーン比較体験イメージ>
<ワークショップ 燕三条交流展「之間」 in 台湾>
<山崎金属工業 カトラリーイメージ 「YUEN」>
<洋食器の日 特別体験会「スプーンの比較体験会 ~比べてみよう、使い心地~ 」 開催概要>
日 時 : 2025年7月12日(土)
①11:00~ ②12:00~ ③14:00~ ④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:00~
所要時間 : 約40分
定 員 : 各回8名
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 1,000円(税込/スプーン1本付き)
主 催 : 山崎金属工業株式会社
協 賛 : monova
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「特別体験会申込み」とお入れください。
3.【monova】2025年7月19日(土)・20日(日)夏休みワークショップ
ワークショップ「籐編みコースターをつくろう!」
〜日本の気候風土にあった素材、籐(ラタン)について学ぶ〜
天然素材の籐で編んだカーペット「籐むしろ」。日本では約500年も昔から使われてきたと言われています。
調湿作用・吸水性・消臭性が抜群で、現代でも温浴施設の脱衣所などで採用されています。床材に適した強度があり、耐久性は約40年という優れもの。そして、何と言ってもひんやりと足裏に気持ちいいのが、嬉しい特徴ではないでしょうか。年々蒸し暑くなっていく日本の夏に、まさに適したカーペットです。
そんな籐編みのカーペットを更に進化させ、抗菌・防カビ・抗ウイルスの機能をもたせたのが、「野々山さんの籐むしろ(籐敷物)」です。
このワークショップでは、籐編み歴約40年の職人・野々山さんに愛知県からお越しいただきます。野々山さんの指導のもと、大人も子供も楽しめるワークショップです。コースターづくりを体験しながら、籐編みの魅力を感じていただけます。
籐でできたマットやカーペットなどについても知ることができますので、日本らしい夏の過ごし方に関心のある方、天然素材で気持ちよく過ごしたい方、籐編みに興味のある方など、是非お気軽にご参加ください。
<コースターイメージ>
<野々山ご夫妻>
<以前のワークショップの様子>
<ワークショップ 「籐編みコースターをつくろう!」 開催概要>
日 時 : 2025年7月19日(土)・20日(日)
2025年7月19日(土) ①13:30〜 ②15:00〜 ③17:00〜
2025年7月20日(日) ④11:00〜 ⑤13:30〜 ⑥15:00〜
所要時間 : 約45分
定 員 : 各回10名
会 場 : monova (東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー5階)
参加費 : 700円(材料費、消費税込)
【事前申込方法】
お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・参加希望日時・希望人数を明記の上、メールにてお申込みください。
monova受付でも申込可能です。
申込先メールアドレス:info@monova-web.jp
※メールの場合、件名に「コースターワークショップ申込み」とお入れください。
=================================
■記事内容は下記PDFデータをダウンロードしてご覧ください。
monova プレスリリース 167号 【PDF印刷用】
=================================
メール配信も行っておりますので、情報をご希望の方はinfo☆monova-web.jpまでご連絡ください。
(お名前・メールアドレス・ご職業をご記入の上、上記アドレスの☆印を@に変えてお送り下さい)