ギャラリー

過去の展覧会

2017/06/22-2017/07/04

shigaasa展〜麻と暮らす2017〜

日本の夏に天然の麻を
特許素材の麻わたを使った寝具などをご紹介

 

リネンやラミーなどの麻素材は、日本の蒸し暑い夏にはもってこいの天然素材です。吸放湿性が高く、汗をかいてもサラリとするほか、接触冷感に優れることもその理由です。この展示では、麻繊維の加工を得意とする滋賀麻工業のオリジナルブランド「shigaasa」の商品をご紹介します。

滋賀麻工業が開発した特許素材の「麻わた(a・sarari)」を使った寝具類のほか、近江ちぢみの寝具、また日常で気軽に使えるカラフルなハンカチ、クッションカバー、新作となるチェアマット、ブランケットなども紹介します。

【展示内容】
・シーツ、ベッドカバー、ピローケース、敷きパット、クッションカバー
・近江ちぢみハンカチ
・ブランケット
・チェアマット

 

◆Shigaasa概要◆

Shigaasaは、近江を本拠とし約70年の歴史を持つ麻織物メーカー・滋賀麻工業(株)が展開する麻製品ブランドです。
近江ちぢみはシャリ感、リネンは使えば使うほどに柔らかくソフトな肌触りが出ます。Shigaasaでは、厳選された麻を使用した寝具、リビング用品、日用雑貨などを通じて、麻のある上質な暮らしを提案しています。
http://www.shigaasa.jp

 

-開催概要-

会 期 : 2017年6月22日(木)〜2017年7月4日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:滋賀麻工業株式会社

 

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・日本旅行

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・トラベルバリュー(たびゲーター)

・ゆこゆこ

・大東建託 いい暮らしナビ

・goo地図

過去の展覧会

2017/06/08-2017/06/20

美しさを誘う熊野の筆展

肌への感触と機能を探求
熊野・中村の「心地よさ」の提案

 

「熊野筆」で知られる広島県熊野町で、伝統の技法を大切にしながら工夫を重ね、使い手に寄り添った筆づくりに取り組んできた中村製作所。
長年、主要化粧品メーカーブランドでの化粧筆の生産で培われた経験と、独自の技法を活かし、2012年にオリジナルの化粧筆ブランドとして“LADY N”がスタートしました。
肌に当てた時の感触、お手入れのしやすさ、敏感肌の対応など、「美」への悩みや願いに応じた化粧筆です。
毎日使うものだからこそ、肌と心に響く“心地よさ”を大切にしたシリーズをご紹介します。

 

【展示内容】

1)操作と機能を重視したメイクにこだわる方へのシリーズ「 Kei 」

2)肌当たりの良さと使いやすさを両立させたスタンダードシリーズ「 Nao 」

3)快適な使い心地の化学繊維ブラシシリーズ「 Ai 」

4)さらにスタンディング仕様にかえたシリーズ「 Moe 」

 

【ワークショップ開催決定!】

熊野筆のパーツを使って、下の写真のようなストラップを作るワークショップを開催致します。

ワークショプの開催は、6/10~6/20の11:00~18:00(但し最終日は16:00迄)、

料金は¥800/1回です。

予約は不要ですので、お立ち寄りの際はお気軽にご参加ください。

ストラップ作り体験 完成品画像FB

 

◆株式会社 中村製作所 概要◆

広島県熊野町に1953年創業。日本最大の筆の産地である地域とともに筆金具の製造を開始し、後に金属加工の精密技術と伝統的手法を融合させた筆作りを行う。創造・表現の道具として使ってくださる方々の立場になって、心地よく使い続けられる信頼性のある商品作りをすることを大切にしております。
http://www.kumano-nakamura.jp

 

-開催概要-

会 期 : 2017年6月8日(木)〜2017年6月20日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:株式会社 中村製作所

 

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・日本旅行

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・トラベルバリュー(たびゲーター)

・ゆこゆこ

・大東建託 いい暮らしナビ

過去の展覧会

2017/05/25-2017/06/06

鯖江発 趣・工芸の逸品展

初の3社合同展示会

鯖江が贈る 大人の愉しみ

 

1500年の歴史を持つ漆器産地でもある福井県鯖江市は、近年は世界に誇るメガネの生産地としても知られています。それぞれ機能を追求し、さらに大人の愉しみという趣味性をもった製品が創られてきています。今回は、その鯖江でモノづくりを行い、広く支持を得ている3社(乾レンズ・サンユー・西村プレシジョン)による初の合同展示会を開催いたします。
他にない、ここならではの逸品が揃います。是非、ご来場ください。

 

【展示内容】

・スウィンググラス(乾レンズ)
どこかレトロなのルーペ。跳ね上げ式でレンズが1つから2つに変わります。胸元からスッと出し、レンズを開いてルーペの向こうを覗く仕草までもお洒落にデザインされてます。

・ちょこぼん(サンユー)
ミニ盆栽「ちょこぼん」は、気軽にお部屋の中に小宇宙を演出し、インテリア感覚で楽しめる古くて新しいモダンな越前塗りの技術を生かしたミニ盆栽です。

・ペーパーグラス(西村プレシジョン)
厚さ2mm。栞のように本などに挟める薄型で、軽量、コンパクトなデザインが特徴のペーパーグラスは、携帯にも便利な楽しくて美しい老眼鏡です。
※2013年度グッドデザイン賞BEST100受賞、2014年度アジアデザイン賞ブロンズ賞受賞、2016年度おもてなしセレクション金賞受賞

 

◆鯖江ギフト組 概要◆

鯖江ギフト組は2009年に眼鏡部品メーカーが有志で集まった委員会。メーカーとして蓄積してきた技術でファクトリーブランドを立ち上げ、お客様に喜ばれるもの創りを主眼に活動しています。http://sabae-gift.jp/

 

乾レンズ /1953年よりサングラスレンズを主として生産、販売を実施している鯖江のメーカー。紫外線ケアの観点から、独自に開発したハイドレンズを2003年に開発。専門店や通信販売などの販売を中心に乾レンズのサングラス愛用者を増やしている。http://www.inuilens.com/kojin/

西村プレシジョン /創業1968年の眼鏡部品メーカー・西村金属のグループ会社で、海外との貿易業務、営業販社として1993年に創業。現在も精密部品卸の貿易事業を継続しながら「ペーパーグラス」の企画・製造・販売を行っている。https://www.paperglass.jp/

サンユー /1982年設立。漆器の一大産地でもある越前漆器の技術を活かし、業務用から、現代生活にマッチした製品づくりまで、幅広く展開。近年はメガネ素材に漆を施した製品も開発し、地場産業活性化の一翼を担う企業である。http://san-you.jp

 

-開催概要-

会 期 : 2017年5月25日(木)〜2017年6月6日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:鯖江ギフト組

企画協力:Japan creation space monova

 

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・日本旅行

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・トラベルバリュー(たびゲーター)

・Walkerplus(KADOKAWA)

・ゆこゆこ

・goo地図

・大東建託 いい暮らしナビ

・サンケイリビング(リビング東京西)5/27発刊

・女性セブン/今週のイベント(p,111) 6/1発刊

-

「織物屋がつくる傘・日傘展」のご案内

 

 

 

創業150年を迎えた、甲州織の傘生地を手掛ける槙田商店。生誕100年を迎えた、スウェーデンの陶芸家で、戦後最大の陶器デザイナーと言われる、スティグ・リンドベリ。そんな二者がコラボして、素敵な傘が生まれました。

201704makita&lindberg3

 

リンドベリのデザインを、織り地で表現するのは、実は世界初の試みでした。

陶器と布地では、もちろん見え方が違ってきます。さらに、槙田商店の傘生地は、“先染め”という手法で作られています。先染めとは、糸を先に染めてしまい、その糸を使って、生地を織り上げていく手法のことです。

そのため、柄は織り柄とは違い、染めたままの色で出るわけではないのです…

想定していた色とは微妙に違っていたり、監修についていただいた、リンドベリのご遺族の方からのOKがでなかったり。

しかし、メーカーの方々のそんな苦難を経て作られた傘は、長傘も折傘も、どれも素敵です!

201704makita&lindberg8(▲写真:左から、ポテリー/ムラサキ、アカ、アオ、フルクトダーラ/シロ×ベージュ、シロ×クロ)

 

201704makita&lindberg2(▲写真:手前から、ポテリー/アカ、アオ、ムラサキ、フルクトダーラ/シロ×ベージュ、シロ×クロ)

 

先に述べたように、先染めという手法は難しい物ですが、織り上げられた布地の柄には、えも言われない立体感があります。

また、裏地と表地とでは色が違っているところも、大きな魅力の一つです。プリント柄の傘では体験できない事ですが、裏地にくっきりとした色があると、色によっては顔色をぐんと良く見せてくれます!

201704makita&lindberg4(▲写真:ハーバリウム 青)

 

▼ところで、こちらの傘地には、横糸と縦糸、合せていくつの色が使われているように見えますか??(写真:ハーバリウム 青)

201704makita&lindberg5

正解は4色です!横糸に3色、縦糸に1色の糸が使われています。

織り柄独特の立体感のせいか、もっと多くの色が使われているように見えます。

 

そして4月15日、槙田商店の職人さんに、monovaのギャラリーにて、リンドベリデザインの傘地を使った、傘張の実演をしていただきました。

しっかりした生地なので、針を刺していくのは大変そうに思えますが、職人さんはすいすいと縫い進めていらっしゃいました。布の硬さを感じさせない、あざやかな手仕事です。

201704makita&lindberg6(▲写真の傘地:ドレイプス グリン)

 

布が固いことを、「布が強い(こわい)」というのだと教えていただきました。どんな糸で織られた布がこわいか伺ったところ、

「細い糸なら、密度が高くなるからこわくて、太い糸だと、分厚くなるのでこわいです」 とのこと。それを聞いた時には、無性に頭が下がる思いがしました…!

傘作りには、他にもこだわりがたくさん詰まっていることを教えていただきました。槙田商店さんの傘を差したときの傘地のハリ、その手ごたえが感動的なのですが、それは、傘生地と傘の骨の形をベストな形で組み合わせることによって生まれていることなども、教えていただきました。

201704makita&lindberg7

▲布の端の、この微妙な曲線の違いによって、完成したときの傘のフォルムが、ころんと丸くなるか、すっと裾広がりになるかも変わります。

じつに奥深い世界です…

実演は終わってしまいましたが、槙田商店×リンドベリの傘は、まだまだこちらでご覧いただけます。コラボの傘は全品雨晴兼用ですので、雨の日も晴れの日も一緒にいられる素敵な傘を探してみませんか?

 

「織物屋がつくる傘・日傘展」

会期:2017年4/13~2017年4/25

10:30~19:00(最終日は17:00まで)水曜定休

会場:monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主催:槙田商店

 

written by higashikawa

過去の展覧会

2017/04/13-2017/04/25

織物屋が作る傘・日傘 展

日本と北欧の歴史のコラボレーション

槙田商店の織り技術で表現する、北欧デザインの傘

 

今年で5回目を迎える槙田商店の傘・日傘展。

1866年、山梨県で創業し、「もったいない」というすばらしい言葉をキーワードに、日本の風土に根差した文化を大事にしたものづくり考えてきました。江戸時代から培った織物技術を、傘生地作りや服生地作りに昇華させ、その織物技術を活かした傘づくりをしています。

今回発表するのは、「Stig Lindberg (スティグリンドベリ)」シリーズ 。2016年は、リンドベリ生誕100周年、槙田商店にとって創業150周年という記念すべき年であり、両社の新たな取り組みとしてコラボレーションが実現しました。
リンドベリ遺族の厳しい監修のもと、槙田商店が長年培ってきた先染ジャガード技術により、オリジナルデザインを見事に再現したラインナップが揃いました。1947年にリンドベリが初めて手掛けたテキスタイルデザインである人気のデザインが、様々なカラーバリエーションにより展開されます。

シックだけれど、繊細で楽しい。ユニセックスで持っていただける製品をご紹介いたします。

 

【展示内容】

・新製品 「Stig Lindberg (スティグリンドベリ)」シリーズ
「ポテリー(POTTERY)」写真1、「ハーバリウム(HERBARIUM)」写真2
「フルクトラーダ(FRUKTLADA)」写真3 など4デザイン
・他、「菜-sai-」シリーズ、「1866」シリーズなど

 

◆実演会開催◆

日時:2017年4月15日(土)
槙田商店スタッフが在店し、実演を行います。リンドベリの傘を使って“中とじ”という傘づくりの工程をご覧いただけます。

 

◆スティグ・リンドベリについて◆

スティグ・リンドベリ(1916~1982)は、スウェーデンに生まれた陶芸作家で、ストックホルムにある、スウェーデンを代表する老舗陶磁器メーカー・グスタフスベリ社の専属デザイナーとして活躍しました。セラミックはもちろん、ガラス、テキスタイル、工業製品など、手がけた製品は多岐にわたり、スウェーデン黄金期、ミッドセンチュリー時代を代表するマルチなアーティスト、アートディレクターです。

 

◆株式会社槙田商店 概要◆

創業1866年。山梨県にて甲斐絹織物卸業として事業を始める。生地作りにおいて最適な規格製造のノウハウ、様々なデザインからの展開力、また自由な織柄を織る事ができる特殊な織機を保有。傘は、自社職人により作られており、国内では例を見ない、デザイン・生地製造・ 製品製造の一貫生産をとっており、山梨県郡内織物産地の『歴史・新しい技術・匠の技の融合』により作られている。

 

-開催概要-

会 期 : 2017年4月13日(木)〜2017年4月25日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:株式会社槙田商店

 

<掲載一覧>

======================================

Yahoo!ロコ(地域情報)

朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・日本旅行

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・Walkerplus(KADOKAWA)

・ゆこゆこ

・大東建託 いい暮らしナビ

・MIRAI

・goo地図

・Living 東京WEB

過去の展覧会

2017/04/27-2017/05/23

天女の羽衣スカーフ展

世界を魅了する極薄テキスタイル
軽やかに、光の花々をまとうスカーフ

今年の春夏の新作は、トレンドである花のモチーフがテーマ。クラッシックな花柄プリントや1つ1つ立体手的な花びらをあしらったアップリケスカーフなど、初めて手に取る方にも、コレクションしていただいている方にも新鮮なスカーフをご紹介いたします。
天女の羽衣は、毛髪の約1/5~1/6程の極細ポリエステル糸で織り上げた世界最軽量級の素材です。保温性にも優れ、薄くて軽いので持ち運びに便利。お出かけや、ギフトにもおすすめです。なめらかで透明感豊かな光沢は、きらきらとコーディネートを明るくしてくれます。

 

【展示内容】

・ちりめんアップリケスカーフ
光沢を抑えたスモーキーな玉虫色の生地を使い、花びらが首元を包み込むような立体的な仕上がりにしました。アクセサリー感覚で使いたい一枚。
・花柄プリントバンダナ
クラシックな小花がふわりと揺れる、ブラウスの襟元やヘアアレンジに加えるなど、使い方も自由。

 

◆天池合繊株式会社 概要◆

石川県七尾市に1956年創業。インテリア、スポーツ、産業資材など高付加価値織物の糸加工から製織工程まで自社一貫で製造開発を行う。2006年より世界一軽く薄い「天女の羽衣®」をヨーロッパ有名メゾンへ直接輸出を始め、2009年、自社製品天女の羽衣スカーフを展開。2010年にはパリオペラ座の舞台衣装に起用される。「技術開発型」メーカーの基盤を確立し、自社ブランド化を目指す。

2013年 第5回「ものづくり大賞」経済産業大臣賞受賞
2014年 グッドデザイン・ベスト100、特別賞「未来づくりデザイン賞」受賞。
2015年 The Wonder 500(経済産業省補助事業)商品として認定。
2016年 OMOTENASHI SELECTION 2016 受賞。

 

-開催概要-

会 期 : 2017年4月27日(木)〜2017年5月23日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:天池合繊株式会社

 

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・日本旅行

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・Walkerplus(KADOKAWA)

・ゆこゆこ

・大東建託 いい暮らしナビ

・goo地図

過去の展覧会

2017/03/30-2017/04/11

Cohana 展

地域産業や工芸にこだわった上質なハンドメイドの道具

 

日本橋に本社を置く老舗手芸道具メーカー「KAWAGUCHI」と、伝統的な匠の技術や素材産地がコラボレーションし、新たなハンドメイドの道具のブランド『Cohana』が誕生しました。

『Cohana』はハンドメイドをするための道具で、モダンで上質なデザインが特長です。
Made in Japanにこだわり、職人さんの手でひとつひとつ丁寧に作り上げられ、日本の良さを五感で感じることができます。実用的で使いやすく、手づくりの楽しさをゆったり味わっていただけるブランドです。使い方によっては、ハンドメイドのための道具だけでなく、上質な生活雑貨やセンスの感じられる文房具としてもお使いいただけます。また、手づくり好きの方へのギフトとしてもおすすめです。

期間中には、播州織のピンクッションが作れるワークショップも開催いたします。

 

【展示内容】

・とんぼ玉の待針(大阪×広島)
・ヒノキのピンクッション播州織(和歌山×兵庫)
・木製ハンドルの裁ちばさみ・木製ハンドルの小ばさみ(兵庫)/ウッドデザイン賞受賞
・庄三郎 伊賀くみひもの糸切ばさみ(東京×三重)
・南部鉄器の文ちん(岩手)
・真ちゅうの文ちん(大阪)
・帆布の道具入れ・帆布の小間物入れ(大阪)

 

【ワークショップ~播州織のピンクッション作り~】

cohana_ws

開催日:2017年4月8日(土)、9日(日)
参加費:1500円
①14:00~/②15:00~/ ③16:00~ (※各回定員6名)

<ワークショップご予約方法>

monovaの電話 または、お問い合わせフォームより受け付けております。
お名前・連絡先・日程・時間帯(①~③)・人数をお知らせください。

電話:03-6279-0688
<お問い合わせフォームはこちら>

 

◆株式会社KAWAGUCHI 概要◆

洋裁用具の開発メーカーとして1953年に創業。手芸・ソーイングの分野で培った経験と強みを活かし、新たなことにチャレンジできないか模索していました。道具がハンドメイドの道具としてだけでなく、生活雑貨や文房具としても利用されていることに注目し、コレクションやギフトとしても購入いただける商品『Cohana』が誕生しました。

 

-開催概要-

会 期 : 2017年3月30日(木)〜2017年4月11日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:株式会社KAWAGUCHI

 

<掲載一覧>

======================================

Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・Walkerplus(KADOKAWA)

・大東建託 いい暮らしナビ

・ゆこゆこネット

・Goo地図

保存

保存

過去の展覧会

2017/02/16-2017/02/21

富士美善 展

富士山をモチーフにした異素材コラボレーション商品

富士美善が提案する 「神聖なる善のひととき」

 

富士美善は、日本を世界に発信する為にスタートしたブランドです。 富士山のなだらかな曲線を描き、広い空と大地の絶妙なバランスで佇む美しい姿。神として見立てる富士信仰。そんな美しく神聖な富士山をモチーフに、富士の良質な素材と異素材を組み合わせた商品を作り上げました。この展示会ではその第一弾である、酒器をご紹介します。

 

富士美善 酒器 〔新作〕
素材は、富士山の麓で育った富士ひのきと、世界的に高貴の象徴として愛用され続けている銀を使用。
富士山の黄金比(7対3:山肌と雪肌)を基にデザインし、ものづくりの職人たちが丹精込めて作り上げました。
富士山に纏わる物語「神聖なる善のひととき」を提案します。

monova-sengen01

monova-sengen02

 

◆株式会社SENGEN 概要◆
静岡県の富士市にて2014年創業。日本の文化を世界へ発信することを目的にブランド「富士美善」を始める。美しく、神聖な富士山をイメージしており、富士の良質な素材と異素材を組み合わせた商品をものづくりの職人たちの手によって作り上げた。

 

-開催概要-

会 期 : 2017年2月16日(木)〜2017年2月21日(火) ※展示会期は1週間です

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:株式会社SENGEN

 

<掲載一覧>

======================================

Yahoo!ロコ(地域情報)

朝日新聞デジタル

BIGLOBE旅行

パナソニック おでかけ旅ガイド

ニコン すぽっとサーチ

J:COM ZAQおでかけガイド

Walkerplus(KADOKAWA)

大東建託 いい暮らしナビ

過去の展覧会

2017/03/16-2017/03/28

PLAZA HOUSE PLATFORM 展

PLAZA HOUSE PLATFORM

旅する伝統工芸 沖縄から

 

『プラザハウスショッピングセンター』は、1954年、沖縄市にアメリカ政権下で誕生した日本で最初のショッピングセンターです。本展示でご紹介するアイテムは、そのプラザハウスが海外とのアパレルビジネスの経験を基盤に、沖縄の伝統工芸に欧米デザインのエッセンスを掛け合わせて生まれた製品です。様々な土地の文化や人、感性が混ざり合う、そんな磁場に恵まれたプラットフォームで生まれる、新しい沖縄のものづくりをご紹介します。

 

【展示内容】
・紅型×Catherine Andre(ストール・シャツ)
・沖縄の風景×謝敷宏(ストール)
・沖縄伝統の祭事の写真×沖縄工芸古典柄(ステーショナリー)
・黒糖を素材にした英国の伝統家庭菓子(沖縄ブラウンシュガーファッジ)

 

【参加作家/デザイナー】
・Catherine Andre(フランス/ニットデザイナー)
・謝敷 宏(アメリカ/テキスタイルアーティスト)
・Alexandre Miel (フランス/ファッションデザイナー)
・新垣優香 (紅型作家)
・島袋浩(写真家)

 

【株式会社 プラザハウス 概要】
創業は1954年。フランス、イタリア、スペイン、米国等海外からのアパレル商品を直輸入し、販売、卸業務を主とする。輸入アパレルを販売する直営店の経営を核に、連なる44店舗のテナントが営業するショッピングセンターの運営、県内リゾートホテルへの商品卸業務も手がけています。http://plazahouse.net/company

 

-開催概要-

会 期 : 2017年3月16日(木)〜2017年3月28日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:株式会社 プラザハウス

 

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・Walkerplus(KADOKAWA)

・大東建託 いい暮らしナビ

・goo地図

過去の展覧会

2017/03/02-2017/03/14

amami aina 2017 Collection Exhibition

私らしさを演出する第二の肌

奄美が生んだヨガウェア

 

『amami aina(アマミアイナ)』は、鹿児島県・奄美大島の自社工場でのみ縫製を行っているヨガウェアのブランドです。生地にはフィットするのに締め付けない、日本製の特殊ストレッチ素材を用いてストレスフリーが特徴の商品です。染色には、奄美大島に伝わる伝統技法「泥染め」など、地域資源を活用しています。本展示会では、2017年の新作として、amami ainaオリジナルのソフトストレッチ素材を使用したインナーシリーズをご紹介します。ノンストレスの着用感でまさに第二の肌ともいえる着心地をご体感ください。

 

【展示内容】

・泥染シリーズ
本場奄美大島紬の代表的な染色法である「泥染」は、天然の植物染料と泥の中のミネラル分が反応し、独特の黒褐色を表現します。アマミアイナでは、独自の研究開発により、黒以外のカラーバリエーションをお楽しみいただけるよう、さまざまな草木染めを複合して用いた、女性の優しさを表現できる色を選びました。

・インクジェットシリーズ
奄美大島の植物や動物などをモチーフとした多彩なプリント柄で、独自の世界観を表現した商品です。

 

※3月9~11日には、アマミアイナのスタッフが在店致します。

 

【株式会社アマミファッション研究所 概要】
1996年に創業した奄美市誘致企業。「奄美大島の地域資源」を活用した商品開発および繊維製品の製造販売、化粧品の製造販売に取り組んでいます。2015年より奄美の伝統技術「泥染」を活用したヨガウェアブランド「amami aina」を展開しています。
http://amami-aina.com/

 

-開催概要-

会 期 : 2017年3月2日(木)〜2017年3月14日(火)

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:株式会社アマミファッション研究所

 

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・Walkerplus(KADOKAWA)

・大東建託 いい暮らしナビ

・goo地図

過去の展覧会

2017/02/23-2017/02/28

北海道発オーガニックパン展

深呼吸できる畑から生まれた 北海道発「オーガニックパン」

 

シロクマベーカリーは、地元の生産者とともに、安全と美味しさを追求した北海道産素材のパンを作り続けてきました。オーガニックパンに取り組んだのは、パンを食べる方の安全はもちろん、大切なパートナーである生産農家の方々の健康を守りたいと思ったからです。
札幌のシロクマベーカリーから程近い新篠津村(しんしのつむら)。地平線まで広がる無農薬・無化学肥料の有機畑で、オーガニックパンの小麦が育てられています。バッタや蛙、草花、地中の微生物にいたるまで多くの命がのびのびと共存し、澄んだ空気を思いきり胸に吸い込むことのできる畑です。本展示では、安心を美味しさと一緒に届けるシロクマベーカリーの取り組みをご紹介します。

 

■プレーンシリーズ

新篠津村のファーム田中屋で丹精して育てられた有機小麦「はるきらり」の味と香りを生かし、シンプルに焼き上げました。生地を茹でてから焼くベーグル、窯床の上で直に焼いたカンパーニュなど、作り方の違いで微妙に異なる食感や味わいをお楽しみください。

■全粒粉シリーズ
有機小麦「はるきらり」の全粒粉を加えて作ったヘルシーなパンです。全粒粉は食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、個性的な風味が楽しめます。トーストすると香ばしさが引き立ち美味しく召し上がれます。

【期間限定企画】
展示期間中、OZONE3F ザ・コンランショップカフェのパン付きランチプレートにて、シロクマベーカリーの全粒粉ブレッドをご賞味いただけます!

 

monova-shirokumabakery02

 

monova-shirokumabakery03

◆シロクマベーカリー◆
1947年に函館で創業。1970年に札幌に拠点を移し「シロクマパン」の名で製造販売を行ってきました。2015年、直営店「シロクマベーカリー」をオープン。生産者の顔が見える北海道産の小麦と天然酵母を使ったパンは、多くの地元の方々のご支持を得ています。また、消費者の食の安全に加え、生産農家の方々の健康を守りたいという思いから、オーガニックパンに取り組んでいます。パン作りを通じ、皆が健やかに暮らせる環境と持続可能な農業に寄与しています。

http://www.shirokuma-bakery.com/

 

-開催概要-

会 期 : 2017年2月23日(木)〜2017年2月28日(火) ※展示会期は1週間です

10:30 – 19:00/最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料

会 場 : monova gallery

場 所:東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE  4階

主 催:シロクマベーカリー

 

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・Walkerplus(KADOKAWA)

・ゆこゆこ

・大東建託 いい暮らしナビ

・goo地図

 

過去の展覧会

2017/01/19-2017/02/14

“DIARY AIZU” 生活と工芸展

地域で選んだ“いま使いたい会津モノ”

会津の自慢を集めました

.

会津には会津の時間が流れています。豊かな自然や歴史的な建造物も多く残り、今も日常に溶け込んでいます。そしてその毎日の暮らしのなかで育まれた工芸の数々。この展示では、会津地域の地域活性化に励む有志がグループとなって、自分たちのお気に入りの会津製品をセレクトしました。今回、それらを首都圏に伝えていきたいと“DIARY AIZU”としてmonovaで展示会を開催いたします。いま自分たちが使っているもの、使いたいものを通じて、会津の良さを等身大で伝えようという企画展です。休日に地元のカフェでのんびりと過ごす風景を彩るような、会津の文化や環境、風景を感じるものづくりが集まりました。
是非、ご来場のほど、よろしくお願い致します。

.

【展示内容】

monova_DIARYAIZU_seikatsutokougei01 monova_aizu_seikatsutokougei02

1)漆製品
2)会津木綿の製品
3)会津本郷焼の陶磁器製品
4)会津桐の製品
5)その他刺し子、馬革製品など

 

◆會津価値創造フォーラムとは◆

会津の価値を創造し世界に発信することを目的に会津地域17市町村の官民一体で取り組む地域活性化プロジェクト。ワークショップ型の研修を通じ、人材育成や工芸品等の開発、スポーツイベント、展示会等の企画運営を行っています。

會津価値創造フォーラム WEBサイト

.

-開催概要-

会 期 : 2017年1月19日(木)~2017年2月14日(火)
10:30 – 19:00 /最終日は17:00迄 水曜定休 入場無料
会 場 : monova gallery
東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE 4階
主  催 :會津価値創造フォーラム

<掲載一覧>

======================================

・Yahoo!ロコ(地域情報)

・朝日新聞デジタル

・BIGLOBE旅行

・パナソニック おでかけ旅ガイド

・日本旅行

・ニコン すぽっとサーチ

・J:COM ZAQおでかけガイド

・Walkerplus(KADOKAWA)

・大東建託 いい暮らしナビ